海外ノマド

【簡単に解説】いま話題の定額制住居サービス「HafH (ハフ)」ってなに?

定額制住居サービス「HafH (ハフ)」ってなに?

「HafH (ハフ)」についてもっと知りたい!

 

今日は、新しい定額制住居サービス「HafH (ハフ)」がどんなものなのかご紹介していきます。

 

「HafH (ハフ)」という定額制住居サービスを使えば、「場所」や「時間」に縛られず、世界中を旅するように働くことが可能になります。

 

フリーランスやノマドワーカー、場所にとらわれずに生きていきたい方に是非知っていただきたいサービスです。




[toc heading_levels=”2,3″]

HafH (ハフ)とは?

 

HafH(ハフ)とは、「Home away from Home=第2のふるさと」の頭のアルファベットをとった名称で、株式会社KabuK Style(本社:長崎県長崎市)が2019年1月よりスタートした新しいサービスです。

なんといっても注目されているのが定額制で(1ヶ月から)全世界のHafH(ハフ)に住み放題ということです!
(現在、国内外に53拠点の滞在施設が利用可能。2019年3月現在。)

 

クラファンで1,000万円以上を調達!

サービス開始前から話題をよんでいて、クラウドファンディング「Makuake」ではなんと400人以上の支援者から目標額の500%を超える1,000万円以上の調達に成功!

 

これまであったシェアハウスよりもオープンで、ゲストハウスよりも長期滞在がしやすい、「Co-living(コリビング)」という新しい住まいのスタイル。

ここに働く場所のコワーキングスペースと旅先である地方とのつながりを加えた新しい生活のプラットフォーム。

 

HafH(ハフ)は、住まいをシェアし、オフィスをシェアし、地方をシェアする、全く新しい形のコミュニティの形を提供するサービスだといえます。

 

HafH (ハフ)の利用料金は?

 

HafH(ハフ)は、自分のスタイルに合わせてプランを選ぶことができます!

 

例えば・・・

例①旅をするようにいろんな場所で働きたい!

→「いつもハフ[風] 30日82,000円(税込)」が合っているのではないでしょうか?

1日当たりの金額に直すと約2,733円になります。
ホテルやゲストハウスなどで1泊3,000円を切るのは安い方ではないでしょうか?

 

例②休みの日や週末だけ利用したい!家はあるけどもう1つ気分転換できるような拠点が欲しい!

→「ときどきハフ10日32,000円(税込)」が合っているのではないでしょうか?

 

このように自分のライフスタイル、ワークスタイルに合わせてプランを選べることもオススメのポイントです。

敷金・礼金・保証金、光熱費が一切なしで30日82,000円(税込)!

そして好きなところに気軽に移動もできちゃうとなればかなりアリじゃないですか?

 

HafH (ハフ)はどんな場所で使えるの?

 

はじめて私たちがこのサービスのことを知ったとき、

「世界を旅をするように働けると言っても利用できる場所は少ないんでしょ?」と思っていたのですが、

なんと現時点で国内外に53拠点のHafH(ハフ)の施設が定額で利用可能!(2019年3月時点)

しかも、これからますます国内外で増えていく予定です。

 

初めていく旅先でも、仕事のしやすいカフェや泊まる場所を探す手間が省けます。

HafH(ハフ)を利用すれば世界中をもっと自由に旅をして、今まで以上に旅先での自由な時間を楽しむことができちゃいます!

しかも、HafH(ハフ)で利用できる宿泊施設はおしゃれで、こだわりのある魅力的なところが多いんです!

 

HafH(ハフ)はどうやって利用できるの?

 

利用方法は簡単です!

HafHの利用方法

  1. こちらからアカウント新規登録(今なら初月は利用料無料!)
  2. サイト内で検索
  3. 予約をする

※【おためしHafH】プランを選択すれば、会員登録のみで月額料金はかかりません。
「登録だけしておきたい」という方におすすめ。

 

今なら登録初月は利用料「無料」!!!

しかも、なんといまなら登録初月は利用料「無料」!!!

※無料となるのは、お⼀⼈につき⼀回のみです。

※無料分だけ利用して解約することはできません。
詳しくはこちらのページの「プラン変更について」をご覧ください。

 

「HafH (ハフ)」を使って、世界を旅して働こう!

 

これまでは一部の人しかできなかったような多拠点生活が「HafH (ハフ)」を利用することで今月から実現できちゃいます!

HafH(ハフ)に住みながら、旅をして、仕事をして、交流して!
世界中に「第2、第3のふるさと」となる拠点を作ることができるなんてワクワクしちゃいますね。

そしてこれからもっとHafH (ハフ)のようなサービスが充実し、フリーランスやノマドワーカー、また海外からきて日本で長期滞在するような外国の方など多様な生き方、働き方を受け入れてくれる社会になって行けれより良いですね。

 

気になった方はまずは「おためしハフ (無料会員)」から是非どうぞ!

▶︎HafH (ハフ)の公式サイトはこちら