こんにちは!新婚旅行で世界一周中の涼(妻)です!
現在ヨーロッパを旅していますが、私たちが旅中に泊まっている宿は99%Airbnbを利用しています。
もう今ではAirbnb意外の選択肢はほとんどありません。
前までよく使用していたホテル予約サイトのBooking.comもほとんど使わなくなりました。
この前1度だけBooking.comからゲストハウスを予約して宿泊したのですが、
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”123.jpg” name=”夫” ]エアビーの良さを身にしみて感じるね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”111.jpg” name=”私” ]やっぱりこれからはもうエアビーにしようね。[/speech_bubble]
いつの間にかAirbnbの魅力にハマっていたようです。
実際に体験してみて感じたホテルやゲストハウスにはないAirbnbの魅力について語りたいと思います。
そもそもAirbnbとは?
Airbnbは2008年にアメリカで設立されたウェブサービスで、空いている部屋と貸したい人(ホスト)と部屋を借りたい人(ゲスト)のマッチングサービスです。
ホテルのように宿泊施設としてではなく、自宅で空いている部屋をそのまま貸し出そう!というものです。
中にはキャンピングカーを格安で提供しているホストや、別荘をまるまる貸切で提供しているホストと様々です。
現在(2017年5月時点)では世界191ヶ国、65,000都市以上で300万件以上が登録される今世界でもかなり注目されているサービスとなっています。
日本でのAirbnb登録件数は2015年の時点では2万1000件ほどだったのが、
2017年5月時点の日本におけるリスティング件数は48,000件を超えています。
いつかAirbnbを利用して旅行に出かけてみたいなんて方も多いんじゃないでしょうか。
「民泊」の悪いイメージ
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”123.jpg” name=”夫” ]中には悪い人もいそうだよね、、、[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”111.jpg” name=”私” ]部屋って鍵あるのかな?[/speech_bubble]
なかには、「人の家に泊まるとか嫌だ」「他人を家に泊めるなんて危険」という方もいらっしゃると思います。
私たちも最初は「肩身が狭そう」とか「危ない人とかいそう、、」なんて思っていましたが、
利用してみてAirbnbには今までホテルにはなかった良さがあるということに気づきました。
もちろん、危険やリスクが0%というわけにはいきませんが、
ホテルやゲストハウスでは感じれないことが味わえるので私たちはAirbnbばかり利用するようになりました。
Airbnbの魅力とは
魅力① ホテルよりも安くてレベルが高い
部屋を貸し出す側のホストにもよりますが、
「空いている部屋を貸し出していて少しでもお金になれればいいかな」
という考えのホストもたくさんいるので、安い料金で提供しているホストもたくさんいます。
物価の高いヨーロッパでは安いホテルでも5000円以上、ドミトリーでも2人で3000円以上します。
Airbnbを利用することによってキッチンも使わせてもらえるお家の個室をだいたい2,000円代〜3,000円代で宿泊しています。
安いものだと1,000円代の部屋もあります。
そしてホストも一緒に生活しているので、家の中はもちろん綺麗にされていますしホテルにはない家に帰ってきたような安心感がすごくあります。
魅力② 家具や生活用品が全て揃っている
ホテルでは料理ができなかったり、洗濯ができなかったり、使用できる生活用品は限られてきます。
しかしAirbnbは基本的にホストが生活しているので、生活に必要な家電や生活用品は全て揃っています。
これはホストにもよりますが、「洗濯好きにしてね、洗剤もこれ使ってね〜」「コーヒや紅茶は好きなだけ飲んでね〜」なんてホストもいます。
短期旅行なら洗濯などは必要ないかもしれませんが、こういうちょっとしたサービスが時にとてもありがたかったり嬉しかったりするものです。
魅力③ キッチンが使えて調味料も使える!料理し放題!
キッチンに関してはホテルよりもAirbnbのほうが優れています。
ホテルの部屋についているキッチンだと、キッチン用品は限られていて調味料も1から揃えなければなりません。
油が少し使いたい、、、なんてこと結構ありますよね。
2〜3泊の滞在でしたら材料もたくさん購入したくはないし、作れるものも限られたりします。
それに対してAirbnbは普段ホストが使用しているキッチンが使えるので、まずキッチン用具が豊富!
まな板に包丁はもちろん、フライパンにお鍋にオーブンにお菓子造りのための用具まで!
ホストにもよりますが、なんでも自由に使っていいよ!というホストも多いです。
調味料も使っていいホストもいるので、油や塩コショウを借りれるだけでも本当にありがたいです。
魅力④ その国の文化や暮らしをそのまま体験することができる
これはAirbnbの最大の魅力といってもいいと思います。
日本の家で例えるとわかりやすいですが、まさに日本の家は外国人からすると異文化体験そのものです。
靴を玄関で脱ぐスタイルに湯船のあるお風呂。
畳に布団で眠るなんて外国人からしたら最高に嬉しいものです。
冬にコタツでみかんを食べられたらそれはもう最高な思い出になるでしょう。
魅力⑤ ホストとの交流があたたかい気持ちにさせてくれる
その土地に住むからこそ知っているおすすめのレストランやおすすめの観光スポットなどをホストは喜んで教えてくれます。
ネットには載っていない現地の人しか知らないようなスポットも知ることができるのですごくありがたいし得した気分!
時にはその土地名産のお酒なども味見させてくれたりとホストとの交流が幸せな気持ちにさせてくれる場面にたくさん出会うことができます。
ホテルにはないホストとの距離の近さが今までにない経験をさせてくれるでしょう。
利用する前に抱いていた不安
部屋に鍵はついているのか
部屋の鍵がないと怖いという方は多いと思います。私たちも鍵がないとバックパックを置いて外に出るときや寝るとき落ち着きません。
部屋に鍵が付いているかどうかは、正直その家次第です!
ですがAirbnbの検索アプリから条件を指定して検索することができるので、鍵が付いている部屋を簡単に見つけることができます。
外国でAirbnbを利用するとき英語が話せなくても大丈夫か
はっきり言って問題ないです!
Airbnbのアプリには翻訳機能がありますし、英語で来た文章もボタンひとつで日本語に翻訳されます。
私たちもそんなに英語が得意な方ではありませんが、ゲスト(宿泊する)側は説明をある程度理解できれば大丈夫です。
トイレやお風呂の場所、wi-fiのパスワードが聞ければ困ることはありません。
もちろん深い話をするには英語が話せるにこしたことはありませんが、英語が全く話せないホストもいます。
それで外国人対応出来るのかな?
ってほど英語が話せない人もいるのですが、ジェスチャーで伝えてくれますしちゃんと理解することができます。
英語が流暢に話せないホストにも「すごく親切だった」「英語は少ししか話せないけど最高なホストだった」とすごく良い評価がついていたりします。言葉よりも大切なものってあるんだと思います。
ホストの家まできちんとたどり着けるのか
予約を完了するまではある程度の住所のみ知ることだできます。日本でいうと〇〇町くらいまで。
予約が完了したら正確な住所がメールで送られてきて、番地、マンション名、部屋番号まで知ることができます。
Airbnbアプリはグーグルマップと連携されているので、ワンタッチでホストの家までの行き方を調べることができます。
もし、一番簡単な行き方などを知りたいときは Airbnbアプリのメッセージ機能を利用してホストとメッセージのやりとりをすることができるので安心です。
合わせて読みたい記事
▶️ チェコでAirbnbのチェックイントラブル!でも、Happyを感じた日。
おかしなホストはいないのか
今まで私たちはAirbnbを利用して何十泊としてきましたが、盗難被害や危険な思いをしたことはありませんが、
ホストとの相性が合わなかったり書いたることと違たりと嫌な思いをしたこともあります。
でも、Airbnbを繰り返し利用していくうちにコツを掴んできました。
Airbnbのアプリにホスト側にもゲスト側にも評価というのがあります。その評価は必ず一番最初に見ます。
評価が低いホスト先には絶対泊まらないし、評価が高いホスト先は本当にすばらしい家・ホストです。
どれかの項目1つでも星4個以下ならやめた方がいいです!
Airbnbの評価は結構甘く付けられていることが多くいです。
例えば、清潔さ星3つ★★★だったら相当汚いと思ってもらっていいと思います。
一番早く良いホストを見つける方法があります。それは、
「super host(スーパーホスト)」に選ばれているホストを選べばまず間違いないです。
スーパーホストとは 実績があること・迅速な返信率90%以上であること・キャンセルをしない・5星評価である この4つの条件をクリアしたホストだけに送られる認定バッジです。
スーパーホストを条件にして検索することも可能なので、スーパーホストの家だけを検索することも可能。
このように、しっかりと評価を見てできるだけスーパーホストを選ぶようにしてからはすばらしいホストばかりに出会えるようになりました。
最後に
いかがでしたでしょうか。
もしAirbnbに少しでも興味のある方は是非!次の旅行の機会に利用してみてください。すごくおすすめです!
でも時には不快な思いをする場面もありますので、Airbnbのホスト選びで失敗しないためのコツも書いていきたいと思います。
まずは、Airbnbのアプリからどんな家があるのか検索してみてください。結構楽しいです!
▶️ いまコチラからAirbnb登録をすると4200円分のクーポンがもらえます!^ ^
最後まで読んでくれてありがとうございました!