ワーホリ/オーストラリア

【夫婦でワーホリ】オーストラリアのファームで100連勤した給料は◯◯万円!

こんにちは!

夫婦でワーホリ中のタビワライフの涼(@tabiwalife)です。

 

今日はオーストラリアのファームで100連勤を達成した記念にお給料を公開したいと思います!笑

※興味ない方はスルーしてください。

 

[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/05/img_3968.jpg” name=”夫” type=”l icon_black/icon_blue/icon_yellow/icon_red”]出た出たまたお金の話![/voice]

と夫は言っていますが、気にせず書きます!笑




[toc heading_levels=”2,3″]

働いたファームの場所

わたしたちが働いているファームは西オーストラリア(WA)のカナーボンという小さな町にあります。

カナーボンは300以上のファームがあるファーム大国なのですが、そのたくさんのファームの中の家族で営む小さなファームで働かせてもらっています。

 

従業員はわたしたち2人だけ。

2年前に「2〜3日なら仕事あるわよ」と雇ってもらったのですが、かれこれ2年間もお世話になっています。笑

 

栽培している植物は主にバナナとズッキーニ、そして他にもにんにくやかぼちゃ、マンゴー、アボカド、ライムなどいろいろな種類の野菜と果物を作っています。

 

仕事内容

仕事は午前中は基本ズッキーニの収穫。

ズッキーニは毎日収穫しないといけない野菜なので、このズッキーニの豊作によってわたしたちは100連勤達成することができたのです!
(毎日働きたい人はズッキーニおすすめ)

 

ズッキーニの収穫以外にもこんなことをしています。

  • バナナの収穫
  • かぼちゃの収穫
  • 野菜や果物が大きくなる前の雑草抜き
  • 収穫が終わった後の撤収&畑づくり

 

このように並べてみると、やっている仕事内容の種類は少ないのですが1つ1つの仕事が長い!

 

特に雑草抜きなんかは恐ろしく時間がかかります。

1つの畑の雑草抜きはだいたい3日間はかかります。

 

こっちの畑の雑草を取り終わったら、次はあっちの雑草。

あっちの畑の雑草を取り終わったら、こっちの雑草がまた生えてきた。

こんな繰り返しです(笑)

 

[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/06/img_4461.jpg” name=”夫” type=”l icon_yellow”]3日かかってやっと終わったぁ〜![/voice]

[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/05/img_3600.jpg” name=”わたし” type=”l icon_red”]ひぃ!3日前にやったとこもう生えてきてる〜!( ;∀;)[/voice]

 

労働時間と時給

労働時間と時給はこんな感じでーす\( ˆoˆ )/

 

 

基本的に好きな時間に終わっていいような感じなので、月〜金の平日は15時か16時まで。

土日はズッキーニの収穫のみでお昼までにさせてもらっています。

平均すると、平日約8時間、土日約5時間くらいです^ ^

 

100連勤していただいたお給料

では、2018年5月24日〜8月29日の100日間でいただいた給料を発表したいと思います!

 

じゃじゃん!!

 

 

2018年9月現在のオーストラリアドルは1ドル80円くらいなので、日本円にすると120万円くらいです。

3ヶ月ちょっとで1人120万円。

わたしたちは夫婦で一緒に働いているので100日間で2人で240万円のお給料をいただきました。

 

悪徳ファームではありません

たまに「100連勤って悪徳ファームじゃないの?」と聞かれるのですが、まったく悪徳ファームではありません。

 

ファームを営む家族は連勤しているわたしたちにいつも気をつかってくれます。

 

「ずっと働いてるから休みほしいでしょ?ズッキーニの収穫は俺たち家族でやるからどこか行ってこい!」

と言ってくれるのですが、わたしたちはこのファームが好きでこの家族が好きなので、休みがほしいと思わないんですよね。

 

働かされているというより、わたしたちが勝手に働いているって感じです(笑)

 

ちなみに連勤は現在も続いていて、今日で115連勤でした✨

 

まとめ

オーストラリアは時給が高く、うまく仕事を見つけることができたら日本でアルバイトをするよりガッツリ稼ぐことができます。

 

世界を旅するために日本でアルバイトをして貯金するくらいなら、いっそのことオーストラリアに行っちゃうのもアリだと思います!

 

とはいえ、わたしたちは今年は野菜が豊作で例年よりも働かしてもらっています。

1年目の時は今年の半分くらいしか働けませんでした。

それでも日本とは違う地で働くということは新鮮でとっても楽しかったですよ( ˆoˆ )/

 

農業は自然に大きく左右されますので絶対に稼げる保証はないですが、いろいろ含めてもオーストラリアでのワーホリはおすすめです✨

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

RELATED POST