
こんにちは!
現在カナーボンでファームジョブをしているタビワライフの涼(@tabiwalife)です!
わたしたち夫婦はオーストラリアのカナーボンで半年間ファームジョブをして過ごしました。
1回目のカナーボンでの生活は本当に幸せで、もう一度働くなら絶対カナーボンがいい!と思えるほどでした。
そして現在、またカナーボンに戻ってきて働き始めました。(2018年8月現在)
もしカナーボンにこれから行く人がいれば何か参考になればと思い、カナーボンで経験した情報をまとめました。
これを読むと以下の3つのことがわかります。
- どうやってカナーボンで仕事を見つけたのか
- どんな仕事をしてどのくらい稼いだのか
- カナーボンにあるおすすめのシェアハウス
カナーボンに行こうか悩んでいるあなたに参考になれば嬉しいです✨
[toc heading_levels=”2,3″]
どうやって仕事を見つけたか

わたしたちは自分たちの車でファームにレジュメを持って直接交渉しに行きました。
そして、いま働いている1つのファームに出会うことができました。
カナーボンでの仕事の見つけ方は大きく3つに分かれます。
- 自分たちで見つける
- 友達に紹介してもらう
- 宿のオーナーに紹介してもらうという
1つ目は、わたしたちのように自分たちで見つける方法です。
カナーボンは仕事を斡旋している人が少なく、自分で見つけることが難しくはありません。
▷【ワーホリ】オーストラリアのカナーボンでファームジョブを最短でGETするコツと方法
2つ目は、友達に紹介してもらう方法です。
ファームのボスは人手が必要な時、働いているワーカーに「仕事を探している友人はいないか」と尋ねることがよくあります。
そのため、友達から仕事の情報がまわってくることはよくあります。
3つ目は、宿のオーナーに紹介してもらうという方法です。
宿によって仕事を紹介できるオーナーと仕事の紹介はできないオーナーといますので、自分で仕事を見つけるのが困難な方は仕事の紹介ができるオーナーの宿に宿泊することをお勧めします。
わたしたちが暮らしてい宿のオーナーは仕事の紹介をしていました。(詳しくは後ほど)
車は必要かどうか

必ず必要かというと絶対ではありません。
あると便利だとは思います。
カナーボンは小さな町のため銀行や郵便局、WoolWorthsなどは町の中心に集中しています。
そのため町に住んでいれば日常生活の点では車がなくても特に問題はないと思います。
ただ、ファームに直接仕事を探しにいく場合、カナーボンの町からファームのある場所まで10kmほど距離があるため車がないと厳しいかもしれません。
ですが、カナーボンには各ファームまでへのピックアップ制度もありますし、自転車を安く購入して自ら仕事探しをして自転車で通勤している人もいました。
車がなくても生活はできますが “あれば便利” ではあります。
ちなみに、わたしの経験上の話になりますが、日本人の方は車を持っている人は少なかったように感じました。
どのくらい稼ぐことができたのか

わたしたちは半年間の間、カナーボンの1つのファームで働き続けました。
カナーボンはたくさんのファームがあり、ファームによって時給も労働時間も違うので一概にカナーボンの平均とはいえませんが
わたしたちの労働時間といただいたお給料を紹介させていただきます。
半年間働いた労働時間と時給
【期間】119日間 2016年4月12日〜2016年9月30までの約5ヶ月半
【時給】22ドル〜22.15ドル
【平均労働日数(週)】:約5~6日/週
【平均労働時間(日)】:約8時間
※10時間働く時もあれば午前勤の時もありました。
119日間でいただいたお給料はこちら!
※下記のお給料からTAXで11%ほど引かれます。
18,267ドル
1ドル80円計算すると日本円で146万1360円!/人
これは1人分のお給料のため、わたしたちは2人でこの2倍のお給料をいただくことができました。
これはあくまでも総収入です。
オーストラリアの物価は高く、宿泊費だけでも月に2人で8万円ほどかかったり食費やガゾリンなど出費は多いため、
なんだかんだですぐにお金は飛んでいっちゃうんですけどね。
どこに住んでいたのか

わたしたちはファームからは少し離れたカナーボンの町の中心に住んでいました。
スーパーや郵便局など日常で必要な施設はすべて町の中心に集中しているため、町の中心に住む方が便利です。
町の中心とはいえすごく静かで落ち着いた雰囲気で、海も近く大きな芝生の広場も多いためわたしたちは気に入っていました。
わたしたちが住んでいた宿はとてもキレイな一軒家のシェアハウスです。
オーストラリア人のオーナーがキレイ好きのためキッチン・お風呂・トイレすべてキレイでした!
一緒に住んでいたオーナーもWiFiを使うため、すごい高機能なWiFiを使ってくれていました。
そのオーナーは少人数用のシェアハウスから大人数用のシェアハウスまでカナーボンに複数のシェアハウスを持っています。
どのシェアハウスもキレイで料金は一律!
カナーボンのシェアハウスを探している方にはオススメです!
オーナーは人柄もいいので自信をもって紹介できます(^^)/
個人情報なので連絡先は紹介できませんが、コメントか問い合わせいただければ紹介できます!^ ^
シェアハウスの情報以外にももし何か興味ある方や詳しく知りたい方は、お気軽にコメントまたはお問い合わせください(^o^)/
最後まで読んでくれてありがとうございました!