こんにちは(^o^)/新婚旅行で世界一周中の涼(妻)です。
今日は私たちが実際にオーストラリアでのワーホリを経験し、日本から持ってくればよかった!と思ったアイテム7個を紹介します!
※おまけの4アイテムも最後に紹介しています!
基本的にどんな物でもオーストラリア国内で買うことができます。
でも金額や質を比べた時にやはりジャパニーズクオリティはスゴイと感じました!
また、同じものがあってもオーストラリアのものはサイズが大きめのことが多く、特に女性の方はサイズが合わなかったりもします。
やはり、普段使い慣れているものがあると安心しますね。
関連記事
▶️ オーストラリアのカナーボンでファームジョブをした半年間!お給料、収入、宿についてすべて大公開!
みなさま。
今日も応援のポチッ!を
よかったらお願いしますm(_ _)m
⬇︎
1、日焼け止め

オーストラリアの日差しは本当に強いです!皮膚ガンになるリスクもとても高いと言われています。
長時間、日光に当たることを避ける努力が必要ですが、ファームジョブはほとんどが屋外で行う作業なので、そうも言って入られません。そのため、日焼け止めは必須です!
男性の方も必ず持って行きましょう!
ファームジョブの時は毎回、使うものなので自分の肌に合うものを選びましょう!
2、使い捨てマスク
ファームジョブをしている最中、強い風が吹くと畑の砂ぼこりが舞い上がります。
砂ぼこりがすごい時には耳の中も真っ黒になっていることもありました。また、作物によっては農薬を使ったり、除草剤を撒いたりすることもあります。
そうした時に口と鼻を覆えるものがあるといいです。
ボックス買いをして、友達などとシェアするのがいいかもしれません。
3、軍手 100均

ファームジョブは土を触ったり、野菜や果物を収穫したりするので素手で作業をしていると手が荒れたり、時にはケガをしてしまうこともあります。
そのため、手のひら全体がゴムの滑り止めになっている軍手がオススメです!
この滑り止め付きの軍手に関しては日本の100均のものが最強だと感じました。
オーストラリアのものはあまり丈夫ではなく1つ500円ほどするので、日本で購入していくことをオススメします。
4、汚れてもいい服 上下長袖

汚れてもよくて、動きやすくて、乾きやすい服が上下2、3セットあるといいと思います。暑いので半袖の人もいますが、日差しが強いので薄手の長袖、長ズボンをオススメします!
ファームジョブを終えるときは捨てるか、必要な人にあげちゃうくらいで考えましょう。
5、汚れてもいい靴

これも汚れてもいい服と同じようにファームジョブを終えるときは捨てしまってもいいぐらいで考えましょう。普段履くものと、ファームで履くものは別のものがいいと思います。
靴はサイズがちゃんと合っていることが大切なので日本で履いていたものを持ってくるのがいいと思います。
6、魔法瓶の水筒

オーストラリアは暑いイメージがあるかもしれませんが、もちろん冬もあります。
暑いときは、水を凍らしてファームに持って行くなど工夫次第で対処できますが、寒い時に温かいものを飲みたい時にはやはり魔法瓶の水筒が役立ちます。
また、夏でも雨の中の作業もありますので持って行って損はないと思います。
ちなみに、魔法瓶の水筒は日本のZOJIRUSHIが最強だと思います。
7、音楽が聴ける電子機器

オーストラリアではファームジョブ中はiPodなどで音楽を聴きながら作業していいファームが珍しくありません。
暑い中の単純作業が続くときなどは音楽を聴きながらやった方が効率が良いこともあります。
また人によってはファームで仕事をしながら英語の勉強教材を聞いている人もいました。
ただ、ファームによっては音楽を聴きながら作業することが禁止なところもあるので注意しましょう!
おまけの4アイテム
ファームで働く中で他の人が持っていて便利そうだなと思ったものです!
1、サングラス

日本ではあまり仕事中にするイメージがありませんが、オーストラリアの方はほとんどの人がしていると言ってもいいほど当たり前のものです。
これは目の色にも関係しているようなので、僕たちも使わないこともありましたがファームジョブ以外にも車を運転する時などにも使えるので1つ持ってきていいと思います。
また、木に実がなる果物などは作業時に枝や葉っぱの破片が目に入ることがあるので、保護する意味でも使えます。
2、虫除けネット

オーストラリアでも購入できます。
オーストラリアはハエが多いです。特にファームには多く、地域によっては顔周りに20匹近く止まってくることもあります。
オーストラリアでは安くても500円ほどするので、日本で購入していった方がお得だと思います。
3、レインコート

ファームジョブは雨でも行わなければなりません。降水量が少ないと言っても1ヶ月働けば数日は雨の日があると思います。
ファームによってはレインコートを貸してくれるところもありますが、自分のサイズにあった動きやすいものがあってもいいと思います。
4、保冷バック

お昼のお弁当や、冷たい飲み物を入れておくのにあったら便利だと思いました。
オーストラリアのスーパーでも売っているので、早めにGETしておいて損はないものだと思います。
ということで、
日本から持って行った方がいいもの、オーストラリアで買えばいいものなど様々ですが、ポイントは自然を相手に働くファームジョブをいかに快適に過ごすかという点だと思います。
場所や仕事内容によって違いはあると思いますが、これからオーストラリアでファームジョブをする方、今している方に少しでも参考になれば嬉しいです!
ファームジョブに関する人気記事
▶️ オーストラリアのカナーボンで半年間ファームジョブをしたら最高に幸せだった
いつも応援ありがとうございます!
どうか今日も
最後に下の写真を
応援のクリック!お願いします♡
(画面がランキングに切り替わったらOK★)
⬇︎
完
今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました!(^o^)/*