こんにちは!
オーストラリアでワーホリ2年目のタビワライフ(@tabiwalife)です。
オーストラリアにワーホリに行きたい!
オーストラリアのワーホリに行くためにしなければいけないことを知りたい!
そんなあなたに、オーストラリアのワーホリにいくまでに必要な準備を12つお伝えします。
- 3ヶ月前にするべきこと
- 1ヶ月前にするべきこと
- 出発直前にするべきこと
大きく3つに分けて、わかりやすく説明していきます。
あれをしておけばよかった…
なんてことがないように、オーストラリアに行く時期から逆算してしっかりと準備していきましょう!
[toc heading_levels=”2,3″]
出発の3ヶ月前までにすること
ワーキングホリデービザを利用してオーストラリアに行く場合、遅くても3ヶ月前から準備をするようにしましょう。
まずは、できるだけ早く準備をするべきものから紹介していきます。
パスポートを取得する
これは当たり前すぎましたね(笑)
パスポートがないと外国に行くことができません。
申請〜取得まで1ヶ月程度はかかるので、できるだけ早めに申請に行きましょう。
都道府県別の申請先はこちらのページから確認することができます。
ワーキングホリデーVISAを申請する
オーストラリアのワーキングホリデーVISAはオンライン上で取得することができます。
申し込みフォームに記入をして、クレジットカードでビザ代を支払い、数時間後にはビザがメールで送られてきました。
時にメールがうまく届かなかったりするのでビザの申請も数ヶ月前にはしておくべきです。
申請してビザがメールで届いても、オーストラリアに入国した日からビザの日数がカウントダウンされますので、できるだけ早めに申請するようにしましょう!
▼ワーホリビザの申請はこちらの記事がおすすめ
【ビザ】初めてのオーストラリア・ワーキングホリデービザ申請ガイド 2018年版
クレジットカードを取得する
オーストラリアに着いたらオーストラリアの銀行を開設するため、ワーホリ生活が始まったらクレジットカードはあまり使いません。
しかし、オーストラリアの銀行を開設するまでの間は現金またはクレジットカードで支払いをしなければいけません。
オーストラリアは日本と比べ物にならないくらいキャッシュレス化が進んでいます。
1ドルの買い物であってもデビットカードで支払う人がほとんどです。
また、ワーホリの後に他の国に旅行に行く際にも必要になります。
クレジットカードは最低でも2枚は用意しておきましょう!
▼海外旅行や世界一周におすすめのクレジットカード
【世界一周クレジットカード】1,000日以上旅する夫婦が選ぶベスト3
1ヶ月前までにすること
オーストラリアへの出発が1ヶ月後にせまる頃にはいろいろと具体的に決めていかないといけないことが多いので忙しくなります。
では、1ヶ月前に準備するべきことについて書いていきます。
最初に行く地域を選ぶ
オーストラリアといってもとっても広いです。
東側のシドニーから西側のパースまでの距離は4,000kmあり、国内なのに時差が2時間もあるほどです。
まずは、オーストラリアのどの街を選択するかを決める必要があります。
日本人が多く、都会が好きな方はシドニーやゴールドコーストなどの東側。
比較的落ち着いた感じで日本人も少なめがいい方は西側のパースがおすすめです。
オーストラリアの中でも、まず最初にどこの地域に行くかを決めましょう!
▼オーストラリアの街選びにおすすめ
オーストラリアワーホリで滞在する場所選び!どの都市も捨てがたい?
航空券を取得する
オーストラリアのどの地域に行くかを決めたら航空券をとりましょう!
航空券はスカイスキャナーでとると便利です。
航空券は日によって値段が違うので、数日間チェックすることをおすすめします。
夜間の到着便は避けましょう!
オーストラリアは比較的安全と言われている国ですが、夜間の到着は避けたほうがいいです。
外国人を狙った犯罪はどの国にも必ずありますので、できるだけ人が多くて明るい時間に到着するようにしましょう!
海外旅行保険に加入する
海外旅行保険には必ず入りましょう!
オーストラリアの医療費は非常に高いです。
わたしは何度かオーストラリアで病院にかかったことがありますが、診察と薬代だけで500ドル(約40,000円)もかかりました。
海外旅行保険に加入していると治療費が無料になりますので、かならず海外旅行保険には加入するようにしましょう!
海外旅行保険にできるだけ安く入りたい場合は、グローブパートナーの海外旅行保険がおすすめです。
わたしはグローブパートナーの海外旅行保険に加入して2年目になりますが、とにかく安い!
日本の海外旅行より1/3〜1/2ほど安いですよ。
海外旅行保険をできるだけ安くする方法
安く海外旅行保険に入りたい方におすすめなのが、クレジットカード付帯の海外旅行保険とグローブパートナーの保険を併用する方法です。
▼おすすめのプラン
出国〜90日間⇨クレジットカード付帯の海外旅行保険(無料)
90日以降⇨グローブパートナーの海外旅行保険に海外から加入する
基本的に海外旅行保険には【日本を出国する前に】加入しなければいけませんが、
グローブパートナーの保険は【海外からでの加入することが可能】なんです。
オーストラリア到着後の滞在場所を予約する
オーストラリアに到着したら仕事探しを始めるまでにやらなければいけないことがたくさんあります。
例えば、
- オーストラリアの銀行開設
- タックスファイルナンバーの取得
- スーパーエニュエーションの申請 など
まずは、飛行機が到着した大きな街に滞在して様々な手続きをする必要があるので、
最初に滞在する宿は事前に確保しておきましょう。
オーストラリアの滞在場所として以下の4つがあります。
- ホテル
- シェアハウス
- バックパッカー
- ホームステイ
一番のおすすめなはシェアハウスです。
シェアハウスというというと長期滞在のイメージですが、1週間からでも住むことが可能です。
日本人がオーナーのシェアハウスもたくさんあるので、英語に不安のある方は最初は日本人オーナーのシェアハウスに滞在するといいです。
もしわからないことがあったら同じシェアハウスに住む人に聞くことができますし、なにより知らない土地で暮らしていくためには友達作りはとても重要です。
シェアハウスを探すのにオススメはサイトはgumtreeと日豪プレスです。
英語に抵抗のない人gumtree、英語が不安な人は日豪プレスがおすすめです。
国際免許証の申請
日本の運転免許証を持っている方は、必ず国際免許証を発行しておきましょう!
オーストラリアで車を購入と聞くとすごくハードルが高いように感じるかもしれません。
でも、オーストラリアも右ハンドル・左車線という日本の交通ルールに似ていてそれほど難しくはありません。
オーストラリアでは中古車を購入し、オーストラリアを去る時にまた違う人に売ることが簡単にできます。
同じくらいの値段、時には購入時の金額以上の価格で売ることができるので、うまくいけば黒字を出すことも可能です。笑(本当です)
運転免許証の期限確認&更新
国際免許証の発行も大事ですが、日本の運転免許証の更新もとても大事です。
更新日をすぎてしまうと、とても面倒なことになるので必ず運転免許証の更新日の確認はしておきましょう。
もし更新日がワーホリ期間中に来てしまう場合は、事前に更新手続きをするようにしましょう!
SIMフリー携帯の用意
オーストラリアで働く場合、携帯番号は必須です。
オーストラリアの携帯番号がないと仕事をゲットすることができません。
オーストラリアのSIMカードを携帯に入れてオーストラリアの携帯番号を取得するため、SIMフリーの携帯が必要です。
わたしはSIMフリーのiPhoneを使っていますが、電話さえできればいいって方は1万円以下のSIMフリー携帯でもいいと思います。
▼SIMフリーのiPhoneSEでしたら3万円代で購入できます
直前に準備すること
では最後に、日本を出国する前日または当日にしなければならないことを書きます。
海外転出届けを役所へ提出する
海外転出届けを提出するしないは自由ですが、届けを提出する場合は日本を出国する前日または当日にするようにしましょう。
転出届を出してしまうと日本の医療保険が使えません。
もし直前で病気をしたり怪我をした場合、保険が効かなくなってしまいますのでできるだけ日本を出国するギリギリまで転出届は出さないでください。
まとめ
これだけ準備しておけば慣れないオーストラリアに行ってもなんとかなるはずです!✨
あれしておけばよかった〜なんてことが起こらないようにしっかり事前準備はしていってくださいね。
▼オーストラリアでファームジョブをしたい方におすすめ
>【ワーホリ】オーストラリアのカナーボンでファームジョブを最短でGETするコツと方法
>オーストラリアのワーホリに持っていくべきアイテム7選【ファームジョブ編】