こんにちは!
死ぬまで新婚旅行に出かけているタビワライフの涼(妻)です!
よく女性が長期の旅に行く時に
普通のバックパックにしようか、
コロコロ転がせることもできて背負うこともできるコロコロバックパックにしようか、
女性がバックパックを選ぶ時に悩むことのひとつだと思います。
私は伝えたいです!
悩むなら、コロコロバックパックにした方がいです!!絶対にぃぃいいい!!!
だけど私は、どうしてもバックパックで行きたくて、、、
今となってはバックパックの見た目とかどうでもいいって思えるのに、旅に出る前は見た目ばかり気にしていました。
ちなみに私が使っているバックパックについての記事はこちら
▶ 【女性におすすめ!】世界一周中の私が実際に使っているグレゴリーのバックパックをご紹介!
このレビューを書いた後くらいからどんどん身体がボロボロになっていきました。
でもでも、女性にとって見た目やデザインってとってもとーっても重要なんですよね!
そもそもコロコロバックパックとは?

コロコロバックパックというのは、通称「スイッチバック」と呼ばれるバックパックとスーツケースを足したようなもの。
バックパックのように背負うことも出来るし、
バックパックの底に車輪がついていて、持ち手もついているので時には背負わずにスーツケースのようにコロコロと転がして荷物を運ぶことができるのです。
コロコロバックパックのメリット
- 転がせば重たくない
- 転がしたり背負ったりと場面に応じて選択ができる
デメリット
- バック自体の重量が普通のバックパックよりも重い
- 転がす時に片手がふさがってしまう
- コロコロが壊れたらただの重たいバックパック
- 砂利道では転がすことが出来ない
- デザインがあまり可愛くない
このメリットとデメリットを反対にしたのが、普通のバックパックのメリットとデメリットになります。
一見、コロコロバックパックの方がデメリットが多いようにも感じますが、、
それでも私はコロコロバックパックをおすすめしたいです。
その理由を書いていきますね✨
よく旅人さんが愛用しているコロコロバックパック
旅人の中で有名なコロコロバックパックといえば、オスプレーのソージョン25(60L)というものです。
【 特徴 】
容量:60ℓという長旅には丁度いいサイズ
重量:約3.87kg
車輪:かなり頑丈に出来ている
定価:35,000円(税抜き)
おすすめポイント:背面全体をガバッと開けることができるのでパッキングが楽チン
私がバックパックを選んで後悔したこと
私には重すぎる!
バックパックってめちゃくちゃ重いんです。
私のバックパックは17.5kgほどありますが、さらにサブバッグが8kgほど。
大移動の時は全部で25kgほどを背負い、運ぶことになります。
正直に言います。
骨盤が壊れるぅううおおおお!!!!
バックパックってほとんど腰で持つといっても過言ではないほど、腰のフィット感と締め方が重要です。
女性(特に私)って腰骨がけっこう突出してたりするんですよね。
ちなみに私の腰骨は凶器になるんじゃないかってくらいの突出具合です。
17kgのバックパックを背負って5分ほど歩くと腰骨が悲鳴をあげてきます。
フィット感はあるのに重すぎて腰で支えきれない様子。
腰が耐えられなくなった時、どうすると思います?
その場合はもう腰のベルトを外してしまいます。
そしたら17kg+8kgの全重量が肩にドカーーーン!と乗っかってきます。
次は鎖骨が悲鳴をあげます。そして前を歩く夫に向かって叫びます。
ギブアーーーーーーーッッッッッッッッップ!!!!!!!( ; ; )
ム〜〜〜リ〜〜〜!!!( ; ; )
こうして私は10分間の休憩に入ります。
5分歩いて10分の休憩が必要です。冗談抜きで。
猫背になった
バックパックやリュックを背負っていると背中や肩にかかる重さに対抗してすこし前かがみになってしまうんです。
それを私は2年間毎日続けました。
すると、、、
肩や首がすこし猫背気味になりました。おまけに肩も丸くなった気がする、、、(これはたるみ?)
ぎっくり腰とぎっくり首を経験
頸椎カラーを装着する旅人
これは重いバックパックを背負っていたことが原因なのかはわかりませんが、旅に出て人生初めてぎっくり腰を経験しました。
ぎっくり腰やぎっくり首の原因に猫背や肩こりなどがあげられるので、少なからず原因になっているのかなと思っています。
▷ 28歳女。人生初めてのぎっくり腰を経験した。でも「歳だ」と言わないで!
そして、初めて寝たきりになるぎっくり首も経験しました。
▷ ぎっくり首悪化!ぎっくり首をなめていたら寝たきりになりました。
結果、自分でバックパックを持てないという事態に、、

ぎっくり腰とぎっくり首になってから、バックパックを背負うこともツラくなりました。
特に最近は、バックパックを持ち上げる時は夫の手助けが必要です。
ひどい時にはバックパックを私の分まで運んでもらうこともあります。
旅に持っていく荷物は自分が責任を持って運べる重さにしましょう!
まさにその通り。私は旅人失格、、、
これだけは言いたい
もしも、私のように見た目や写真写りでバックパックを選ぼうとしている方がいたら伝えたいです。
2年以上旅を続けていますが、バックパックを背負っている写真なんてほぼありません!
バックパック背負って、サブバック背負って、写真を撮る余裕なんてこれっぽっちもありません。
他人がバックパックかコロコロバックパックかまったく気になりません!
見た目を気にしているのは自分自身だけです。
身体が資本。本当にそう思います。
見た目や写真写りを気にしていても、健康じゃなくなったら元も子もありません。
私は身にしみて感じました。
15kgを超えたバックパックはきっと女性にはきついと思います。
私は今すぐにでもコロコロバックパックを買い直したいです。(どこで買えるか本気で調べています。)
バックパックよりもサブバッグのデザインにこだわった方がいい
これは本当に旅人あるあるですが、バックパックよりもサブバックの方が重要です。
バックパックよりもサブバックの方が活躍シーン多いです。
基本、宿にバックパックを置いてしまえばどこへ行くのもサブバックだけ持っていきます。
バス移動でどれだけバックパックを放り投げられたとしても、すべて貴重品を入れているサブバックだけはいつも抱きかかえて命がけで守ります。
バックパックを背負っている写真はほぼないけど、サブバックを背負っている写真は山のようにあります。
なので見た目や可愛さを重視するならサブバックをこだわった方がいいのかもしれません。
最後に
いかがでしたでしょうか。
もしコロコロバックパックにしようか、バックパックにしようかで悩んでいる方がいたら
私の実体験を参考にしてもらえたら嬉しいです。身体が資本です!
最後まで読んでいただきありがとうございました☺