旅のカメラ

一眼レフカメラを買ったら上手く撮れると思っていた。だけどそれは完全な間違いだった。

こんにちは!タビワライフの涼(妻)です。

 

私は約6年前に初めてデジタル一眼レフを買いました。

私は心のどこかで思っていました。

良いカメラを買えば良い写真が撮れるんだと。

 

ところが私の予想は全く違いました。

 

買ったのはいいけどどう使っていいいのかわからない

私が初めて買った一眼レフはNikonのD3200という初心者機と言われているモデルでした。

自分なりに一生懸命選んで6〜7万円出して買った初めてのカメラ。

 

これでいい写真が撮れる!

いろんなところにカメラを持って出かける!

6〜7万円が飛んで行ったことよりも、ワクワクする気持ちの方が大きかったのをはっきりと覚えています。

 

だけど、実際に家に帰って箱を開けてカメラのボディとレンズをつけてみたものの思いました。

 

オートモード以外にどうやって撮ればいいの?

カメラについているたくさんのダイヤルやボタン一つ一つに「?」が並びました。




とりあえず「オート」で撮ってみよう。

オートモード以外のモードの意味が全然わからなかったからオートで撮り始めました。

これが一番の間違いだったなと今では思います。

 

カメラを持ってルンルン気分で外に行ってオートモードで撮ってみる。

・・・。

 

違う角度でもう一枚撮ってみる。

・・・。

 

私が思い描いていた一眼レフで撮った写真とははるかに違うものでした。

 

全然上手くない。

はっきりとそう思いました。

 

iPhoneで十分じゃないかと思い始める

一眼レフの使い方が全然わからず、ネットで調べてもわからないことだらけ。

説明書だって堅苦しいし、頭にスッと入ってこない。

 

いつの間にか一眼レフで写真を撮る回数が減っていきました。

その当時にとっていた写真なんてiphoneで撮った写真と何も変わりませんでした。

 

むしろ、IPhoneの方がまだキレイに撮れている気さえしました。

決して一眼レフで撮ったなんて見せられる写真ではありませんでした。

 

iphoneで撮った写真なら、「iphoneで撮った」と言い訳にもなる。

 

私はいつの間にか一眼レフカメラを触ることをやめてしまいました。

そして、家の棚にソっと置いて置き物と化しました。

 

どうしてもう一度カメラを触り始めたのか

私はカメラを買おうと思うきっかけになった友人がいました。

その友人の撮る写真は見ているだけでワクワクするような写真でした。

 

私もこんなワクワクしてもらえるような写真を撮れるようになりたい!

そう思ったのがカメラを始めるきっかけでした。

 

私はカメラを買うとき、その友人にどのカメラを買うべきか相談していました。

そのときに友人が私に言ったんです。

 

最初はどんなカメラでもいいと思う。

カメラを買っても使い方がわからなくて挫折して使わなくなる人が多いから、

最初から大金をはたいて買うのはもったいないと思う。

 

私はその友人が言っていた ” 挫折して使わない人 ” になっていました。

その友人の言葉がずっと私の中にあって、モヤモヤしていました。

 

このまま無駄にしたくない。

やっぱり人にわくわくを与えられるような写真を撮りたい。

 

買ったカメラを1年間置き物状態にした頃、私は友人に相談しました。

 

カメラを教えてほしい。

 

最初の一歩が私のカメラのはじまり

カメラを教えてほしい。

友人にそういった伝えた日に、私のカメラはスタートしたと思います。

 

それから友人にカフェでカメラを教えてもらったり

同じようにカメラの使い方がわからなくて悩んでいる人を呼んで

小さな写真コミュニティを作りました。

 

わからないことをわからないと言って、みんなで教えあったり考えたり。

この頃からやっと、カメラが楽しいと思えるようになりました。




カメラは基礎が一番難しかった

今カメラを触り始めて6年。

まだまだ一人前とは言える自信もありませんが、今までの6年を振り返ると、

最初の基礎が一番難しかったです。

 

「オートモード」を卒業しなければならないわけですが

オートモードを卒業した次のステップ1が何よりも難しかったです。

 

でも、これだけは言えます。

その最初のステップ1を乗り越えたらカメラの世界は変わります。

 

はじめは、頭の中がぐちゃぐちゃになって紙に書かないとわからないこともありました。

カメラってこんなに難しいの?

って正直思いました。

 

だけど、最初の学びがカメラの全てなんじゃないかってくらい大切だったってことが今になってわかりました。

 

最初は本当に難しい。

だけど最初さえクリアしたら最高におもしろい世界が待っていてくれます。

 

 

最初の山を乗り超えてほしい

このステップ1を乗り越えられずに挫折していく人が多いんじゃないかなとすごく思います。

 

カメラのことを聞いてきてくれる方の9.9割の方が、

「全く使い方がわからない」という人ばかり。

 

ミラーレス一眼を持っているけどわからないから適当に撮っている。

とりあえず買ったけど正直iphoneで撮る方が楽だから使っていない。

 

IPhoneで満足ならそれはそれでいいと思うんです。

今は素晴らしい編集アプリもあるし、それIphoneで撮ったの?という写真もたくさん見られます。

 

だけど、カメラについてもっと知りたい!という思いがあるなら最初の山を乗り越えてほしいです。

最初の山を乗り越えたら先には楽しいカメラの世界が待っています。

 

これからカメラの基礎について書いていきます。

私は賢くありません。

カメラを買って置き物状態にもしました。

 

だから、カメラの使い方で悩む人の気持ちがすごくわかります。

iphoneで撮りたくなる人の気持ちもわかります。

 

これから、少しずつカメラのについてのブログを書いていきたいと思います。

これから書いていく目次を作りました!

1、オートモード卒業編 それぞれのモードの違い

2、光の3原則について簡単に理解する

3、シャッタースピードって何?

4、F値って何?

5、ISOって何?

6、ホワイトバランスを理解する

 

これらの他にこれ知りたい!などあればお気軽にコメントください

このグログでカメラの最初の壁にぶつかっている人の役に少しでもなれたら嬉しいです。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

RELATED POST