イートーク5(e Talk5)を使ってみたい・・・
そんなあなたに、私がフランスでイートーク5(e Talk5)を実際に使用した時に感じたことについて書きます。
結論を先に書くと、イートーク5(e Talk5)は想像以上に優れもので持って行って大正解でした!
イートーク5(e Talk5)を使おうか悩んでいるあなたに、少しでも参考になれば嬉しいです。
[itemlink post_id=”7692″]
[toc heading_levels=”2,3″]
イートーク5(e Talk5)は始めてでも簡単でした
実際どのように使うのかな…?
使い方は難しいのかな…?
なんて不安に感じていたのですが、説明書を一切見ることなく、フランス人の方と楽しくお話することができました!

【この時の様子はYouTubeにて公開しています】
フランス人とeTalkを使ってお話した時の動画です。
動画の方がより雰囲気が伝わると思うので、よかったら見てみてください。
(eTalkを使っているのは後半部分です)
フランスは想像以上に英語を話せる方が少なかったです。
英語で尋ねても、フランス語で返事が来る。そんな場面が多々ありました。
そのため、イートーク5(e Talk5)が大活躍でした!
実際にイートーク5(e Talk5)を使ってみた
では、実際にはじめてイートーク5(e Talk5)を使った時の手順について書いていきます。

使い方①電源をつける
電源をつけると、このような画面になります。
左上の「しゃべって翻訳」をタッチします。

使い方②言語を設定する
「しゃべって翻訳」をタッチするともう翻訳できる状態の画面になります。
ここでは、日本語と英語の翻訳になっているので、「English」の部分をタッチして「フランス語」に選択しなおします。

タッチすると選択する画面になります。
73言語から「フランス語」をタッチします。

これで、日本語とフランス語に設定できました。

左側を日本語に設定。右側をフランス語に設定。
たったこれだけで設定完了です。
使い方③ボタンAを押しながら話す
マイクAボタンとマイクBボタンがあります。
わたしが日本語で話すときはAボタンを押しながら話します。

話し終わるとボタンを離すだけ。
すると、自動的に翻訳された音声が流れ出します。

使い方④ボタンBを押しながら相手に話してもらう
あなたの言いたいことが相手に伝わったようなら、次は相手が話す番です。
次はボタンBを押しながら、相手にフランス語で話してもらいます。

相手が話し終わったな。というタイミングでボタンを離すと、先ほどと逆で日本語に翻訳された音声がが自動的に流れます。

使い方⑤繰り返すだけ
あとはこの動作を繰り返すだけです。
イートーク5を使ってみた感想(レビュー)
実際にフランスで使ってみて感じたことを4つ(魅力3つ、欠点1つ)あげました。
魅力①説明書を読まなくても使えるほど簡単
先ほど書いたように、まったく説明書を読まずに使うことができました。
とってもシンプルです。おばあちゃんでも使うことができると感じるほど簡単でした。
魅力②翻訳されるスピードが早い
翻訳されるまでに時間がかかると、相手にイライラさせてしまいそうですが、
イートーク5(e Talk5)は話し終えてから約3秒ほどで翻訳してくれます。
3秒を長く感じる人も短く感じる人もいると思いますが、イートーク5(e Talk5)を使っていてそんなに違和感は感じませんでした。
魅力③相手も楽しそうだった
翻訳機ってちょっと面倒な印象ないですか?
最初イートーク5(e Talk5)を使うことに抵抗があったのですが、もっと話を聞きたい!と思う方に出会い使ってみたところ、とても深い話をすることができました。
つたない英語で話していても、決して話すことのできない深い内容の話をすることができ、とっても楽しい時間を過ごせました。
相手のフランス人の方も翻訳機にすごく興味を持ってくれて、どのように翻訳されたかはわかりませんが、よく笑ってくれていました(笑)
欠点①独り言などは聴き取ることができない
はっきりとイートーク5(e Talk5)に向かって話してもらうと、しっかり翻訳してくれるのですが、
独り言のような話し声は拾うことが難しいようでした。
ラジオやテレビの話し言葉を翻訳するのは難しそうだなと感じました。
でも、イートーク5(e Talk5)を相手の口元に持っていくと、結構空気を読んではっきりとわかりやすく話してくれている印象でした。
翻訳機の使い方は説明しなくてもなんとなくでわかってくれたよ〜!
イートーク5(e Talk5)をフランスで使ってみたレビューまとめ
正直、使う場面あるかな?と思いながら念のために持っていったイートーク5(e Talk5)。
想像以上に、翻訳機のレベルが高く、翻訳機を使ってお話をした相手の方も楽しそうで、「持って行ってよかった」と本気で感じています。
[itemlink post_id=”7699″]
ただ、すべての人におすすめしたいとは思っていません。
イートーク5(e Talk5)をおすすめしたい人は次のような方です。
- 現地の人と深い話がしたい人
- 海外旅行で言葉に対する不安が強い人
- 英語が通じにくい国に行く
【テザリング(WiFi接続)も可能!】
「イートーク5(e Talk5)はテザリング機能を使ってWiFi接続も可能です。
海外でWiFiが使えると、安心ですよね。
実際にフランスでテザリング機能を使って、WiFi接続してみたレビューは「フランスでイートーク5 (eTalk5)を使ってテザリング!YouTube見れるほどのWiFiの強さだった。」をご覧ください。
JAL ABCでレンタルも可能!
数日間の海外旅行のために買うのもなぁ・・・
なんて方にはレンタルという選択肢もあります。
JAL ABCでは1,650円〜/日でイートーク5(e Talk5)をレンタルすることができます。
購入すると約3万円しますが、レンタルなら5日間借りても1万円超えません。
数日間の旅行ならレンタルがおすすめです^ ^
イートーク5(e Talk5)があれば、「どこの国の方とも会話ができる!」と本気で思いました。すごい時代になりましたね。
「イートーク5(e Talk5)」のレビューでした^ ^