おすすめ旅グッズ

フランスでイートーク5 (eTalk5)を使ってテザリング!YouTube見れるほどのWiFiの強さだった。

イートーク 5(eTalk5)のテザリングについて知りたい…

実際のWiFiの強さを知りたい…

そんなあなたに少しでも役に立てれば嬉しいです。

 

私はイートーク 5(eTalk5)をフランスで使用し、テザリングを使用してWiFiに接続してみました。

テザリングでのWiFiって弱そう…というイメージがあったのですが、

想像以上にWi-Fiが強く、YouTubeの観覧や動画のアップロードも問題なくできました!

 

では、実際にイートーク 5(eTalk5)のデザリング機能を使ってみた感想・レビューを書いていきます。




[toc heading_levels=”2,3″]

イートーク 5(eTalk5)のデザリング機能の使い方

では、イートーク 5(eTalk5)をテザリングしてWi-Fiを使った時の使い方についてです。

使い方①電源をつけて「Wi-Fiテザリング」をタッチ

まず電源をつけると、このようなメニュー画面になります。

8つのメニューの中から「Wi-Fiテザリング」をタッチします。

 

使い方②デザリングを「ON」にする

デザリングが「OFF」になっているので、「ON」に変えます。

 

使い方③Wi-Fiパスワードをチェックする

同じ画面に「ネットワーク名」「パスワード」という項目があります。

右側の「>」のマークをタッチすると、次のような画面になります。

 

パスワードは「・・・・・」と見えないようになっているのですが、右の目のマークをタッチするとパスワードを確認することができます。

 

最後に「保存」をタッチすると、パスワードの変更完了です。

 

【お好みのパスワードに変更することもできます】

表示されているパスワードの文字の部分をタッチしてください。

すると、新しいパスワードを入力できるようになります。

 

使い方④端末でWi-Fiに接続する

携帯やPCでいつも通りWi-Fiを接続します。

先ほど確認したパスワードを入力すると、Wi-Fiに接続することができます。

 

イートーク 5(eTalk5)のデザリングを使ってみた感想

では、実際にイートーク 5(eTalk5)のテザリング機能を使ってみて感じたことを書いてきます。

Wi-Fiの強さ

YouTubeを見たり、YouTube動画をアップロードしても問題ないスピードでした。

むしろ速い・・・!!

「テザリングってこんなに速いの?」とびっくりしてしまうほど、ストレスの一切感じないスピードでした。

Wi-Fiを接続できる場所

フランスでは主に南フランスを旅しましたが、南フランスの田舎や山の中でも接続することができました。

パリやリヨンなど大都市ならまず問題ないと思います。

 

Wi-Fiが使用できる容量について

テザリング機能は最大6台まで接続が可能のようですが、チャージした容量を超えてしまうと再チャージする必要があります。

そのため、常にテザリングをしてネットに繋ぐのではなく、いざという時に使用するのがいいと思います。

 

【データ量無制限でレンタル可能】

JAL ABCならデータ量無制限でイートーク 5(eTalk5)をレンタルすることができます。

1,650円/日〜レンタルできるので、5日レンタルしても1万円かかりません。

使用する期間によっては、レンタルの方がいいかもしれません^ ^

 

イートーク 5(eTalk5)のデザリング機能は想像以上

イートーク 5(eTalk5)のデザリング機能を使って、フランスでWi-Fi接続をしてみました。

想像以上にWi-Fi速度が速く、快適にWi-Fiを使用することができました。

 

ただデータ量には制限があるため、データ量をたくさん使用する方は別でモバイルWiFiを持っていくことをおすすめします。

 

イートーク 5(eTalk5)を海外旅行に持って行こうかな?と思っているあなた。

翻訳機能だけでなくデザリング機能も大活躍するので、ぜひイートーク 5(eTalk5)を旅のお供に持って行ってください!

 

イートーク 5(eTalk5)の翻訳機能については「【レビュー】フランスで翻訳機「イートーク5(e Talk5)」を使ってみた感想」をお読みください。

RELATED POST