こんにちは!新婚旅行で世界一周中の大地(夫)です!
今回は僕たちが世界一周の旅をする中で使っているバックパックETHNOTEK(エスノテック)の魅力について語らせてもらいたい思います!
僕たちは世界一周の旅中 A&F さんに協力してもらい、ETHNOTEK(エスノテック)ラージャパック 30というバックパックをサブバッグとして使っています。
このETHNOTEKを365日背負って旅をしているので、世界的に見てもトップクラスのETHNOTEK(エスノテック)ヘビーユーザーだと自負しております。
そんな僕たちが実際に使い込んで、改めて感じるETHNOTEK(エスノテック)の魅力を7つにまとめてみました。
そもそもサブバッグって何?
僕たちは世界を旅しながら毎日ETHNOTEK(エスノテック)をサブバッグとして使っているので、本当に相棒のような存在になってきました。
サブバッグの中にはパソコンやカメラ、レンズ、ノートと筆記用具にタンブラーや財布など貴重品、そして普段からよく使うものは全てこのETHNOTEK(エスノテック)に入っています。
サブバックとはその名前の通り、メインではなくサブ「2つ目」のバックパックという意味です。
ここでいうメイン「第一の、主な」は旅人の代名詞でもある大きなバックパックのことです。
ちなみに僕たちが使っているメインのバックパックはグレゴリーです。
▶️ 【女性におすすめ!】世界一周中の私が実際に使っているグレゴリーのバックパックをご紹介!
しかし、出発する前は本当に気づかなかったのですが、旅をしている最中によく使うのは間違いなくサブバッグの方です!
観光や街歩きの時も、飛行機に乗るときも、ちょっとカフェでゆっくりしたいときも持っていくのはサブバッグです。
もちろんメインのバックパック選びも重要ですが、大きくて重いメインのバックパックは長く持ち歩きたくはないので、宿泊先に着いたらワイヤーで固定し部屋に置きっぱなしです。
僕たちはサブバッグこそ、旅人のメインバックだと思っています!
じゃあサブバックはどんなものを選ぶべきなのか?

では、サブバッグはどんなことを意識して選べばいいのしょうか?
旅のスタイルや期間にもよって異なりますが、僕たちが考えるサブバッグ選びのポイントは次の4つです!
① デザイン

サブバッグは貴重品が入っているので常に体から離さず落ち歩かなければいけないため、よく写真にも写ります。
毎日使うものは自分が好きなデザインのものを使いたいですよね!
僕たちはETHNOTEK(エスノテック)のおしゃれなデザインに一目惚れをしました。
写真を見てもわかるようにスレッドと呼ばれるデザインを取り替えることができるので、旅中でも取り変えることができます。

② 機能性
容量や収納できる場所の数など、メインのバックパックを選ぶ際に重視しているポイントはサブバッグでも同じように重要です!
③ 丈夫さ
先ほど書いたようにサブバッグの使用頻度はメインバック以上です。
カメラやパソコンを入れるため結構重くなることもあります。
そのためバックの素材自体の丈夫さはもちろん、ファスナーや持ち手部分など力がかかり壊れやすい部分が丈夫であることは外せません。
④金額
どんなに良いものでもあまりに高かったら手が出ません。
かと言って安いもので壊れてしまい旅中に買い直すということも避けたいものです。
そこで僕たちがオススメするのがこのETHNOTEK(エスノテック)です。
そのオススメする理由は使い込んだ今だからこそ伝えられます。
わかりやすくお伝えしようと思ったのですが、ETHNOTEK(エスノテック)の魅力を余すことなくお伝えしたく全7シリーズに分けてお伝えしていくことにしました!笑
ETHNOTEK(エスノテック)のバックが気になる方はこちらをご覧ください。
題して「ETHNOTEKの7つの魅力を大解剖」!!!

僕たちが思うETHNOTEK(エスノテック)を7つにまとめてみました。
その一つ一つを詳しくご紹介したいので、ぜひ全7シリーズをお楽しみにしてください!
「ETHNOTEKの7つの魅力を大解剖」
1 デザイン 世界中の伝統的なデザインが使われたバラエティー豊かなスレッドたち
2 面白さ ETHNOTEK最大の特徴!変化するバックパックとは?
3 コンセプト 伝統と革新、過去と現在、世界とあなたをつなぐコンセプト
4 機能性 使い勝手抜群!常に持ち歩く相棒はこいつで決まり!
5 丈夫さ 1年間使い倒してわかった!ETHNOTEKをいますぐ買うべき理由
6 おしゃれ バックパックだけじゃないETHNOTEKの魅力溢れるアイテムたち
7 可能性 ETHNOTEKが作る未来。
今回はその目次ということになっちゃいました。
ぜひ、こちらのページでETHNOTEK(エスノテック)の魅力を予習しておいてください!
公式サイト
▶️ ETHNOTEK(エスノテック)ETHNOTEKを取り扱うA&Fのオンラインストア
▶️ アウトドアライフスタイルを提案するエイアンドエフオンラインストア
ETHNOTEK(エスノテック)商品ページ
▶️ ETHNOTEK(エスノテック)商品ページ
最後まで読んでくれてありがとうございました!