ワーホリ/オーストラリア

【オーストラリア】ファーム仕事を見つけたいあなたにとっておきの探し方を教えます!

こんにちは!

死ぬまで新婚旅行。タビワライフ(@tabiwalife)の大地です!

 

オーストラリアのファームジョブ探しって意外と大変ですよね。

 

セカンドビザを取るために88日頑張って働かないと、、、

でも、実際どうやって探していいのかわからない、、、

 

お気持ち、すごくわかります。

僕も最初オーストラリアに来た時、右も左もわかりませんでした。

 

でも、現在オーストラリアのファームジョブをはじめて2年目となり、

オーストラリアでファームジョブを確実に見つける方法がわかるようになってきました。

 

ファームジョブを見つけるためには、日豪プレスやFacebookページで情報を探しているだけではいけません。

ファームジョブを見つけるのにはコツがあるのです!

 

今回はオーストラリアのワーホリでファーム仕事を確実に見つけることができる探し方について書いていきます。

これを読んで、あなたもオーストラリアでファームジョブをGETしましょう!




[toc heading_levels=”2,3″]

①まずはファームジョブのシーズンを知ろう

日本でも夏野菜や秋野菜など季節の野菜があるように、オーストラリアにも野菜や果物のシーズンというのがあります。

 

オーストラリアの面積は日本の20倍もあるのをご存知でしょうか?

オーストラリアは暑い!というイメージがあるかもしれませんが、オーストラリアの南のメルボルンの冬は極寒で雪も降ります。

逆に北のダーウィンは1年中40度近い暑さです。

オーストラリアとはいっても場所によって気温がまったく違います。

なので地域によって野菜や果物の育つシーズンがまったく違いますし、地域によって育ちやすい作物も違うのです。

 

シーズンの収穫時期は一年で一番忙しい時期 → 雇い主が働き手を求める → 仕事をGETしやすい!

ということになります。

 

じゃあ、どうやってそのシーズンというのがわかるのでしょうか?

 

それはNATIONAL HARVEST GUIDEというオーストラリアのサイトに各地域のシーズン情報がまとめられています

>>オーストラリアの収穫シーズンがわかるNATIONAL HARVEST GUIDE

 

シーズンではない時は忙しくないため雇い主も働き手を必要としないため、仕事はありません。

シーズンを間違えると悲しいことになります。

 

そのため、ファームジョブの仕事をGETするためにはシーズンを意識してください。

 

ポイントは、シーズンが始まる1ヶ月くらい前にその地域に行くことです!

シーズンが本格的に始まるとたくさんの人が集まり、仕事がGETできない可能性があります。

 

もしあなたがファームジョブをGETしたい時期が決まってるなら、まずはNATIONAL HARVEST GUIDEでどの地域がシーズンなのか調べてみてください^ ^

 

②オーストラリアのどこに行く?地域を選ぼう!

ある程度のシーズンがわかったら、次はどこに行くか地域探しです。

 

さっきも言った通り、オーストラリアはとてつもなく大きいです。

 

適当に行き先を決めて、仕事がないから移動!

ということがなかなかできないんです。

 

もちろん、ワーホリビザを持っていればオーストラリア国内を自由に移動することができますが、

飛行機やバス、車で地域を移動すると言ってもお金も時間もかかります。

 

あなたがある程度ファームジョブを見つけたい時期が決まっているなら、先ほど説明したNATIONAL HARVEST GUIDE参考にしてどの地域に行こうかいくつか候補をあげてみてください。

 

そんなこと言われても、決められない😭

そんなあなたのために僕が実際に感じた「ファームジョブにおすすめの地域」をお伝えしたいと思います。

 

ワーホリに行かれる方の50%以上がシドニーやブリスベンといったオーストラリアの東側を選びます。

しかし、ファームジョブに関しては東側はおすすめできません。

 

シドニーやブリスベンなど東側のファームは、時給制ではなくコントラと呼ばれる歩合制のファームが多いです。

たくさん働いても時給に換算したら5ドル、、、。

なんて実際にたくさんありますからね。こういうファームを悪徳ファームと呼びます。

 

僕がおすすめしたいのは、パースを中心とした西オーストラリアです!

 

西オーストラリアは他の地域よりも最低時給が高いと言われています。

僕はワーホリ生活の9割を西オーストラリアで過ごしました。

 

僕がしたファームジョブはどれも時給は20ドル越えでした。

西側は東側に比べて給料も高く、悪徳ファームも少ないです。

 

③働きたい地域のファームジョブの探し方を知ろう

地域、シーズンをある程度把握できたらいよいよファームジョブの仕事探しですが、

地域によって、ファームジョブをスムーズにGETする方法が違います!

これ一番重要です!

 

オーストラリアの各地域によってファームジョブをGETする方法がまったく違うんです。

その方法を知るためによい方法は、その地域で以前に働いていた人がどのように仕事をGETしたのかブログなどで情報収集をすることです。

 

しかし、体験談のブログはあくまで過去の情報です。

もちろん年によってシーズン、その地域の状況が変化することもあります。実際にその時に経験している人から話を聞くことが一番リアルで新鮮な情報です。

 

実際に今働いている人に「どうやって仕事を見つけたのか」と訪ねてみましょう。

 

ちなみに、僕たちが実際に働いたことのある街の仕事のGETする方法をご紹介したいと思います!

3箇所でファームジョブを経験しましたが、ファームジョブをGETする方法はまったく違いました。

 

ドニーブルックという町(西オーストラリア)

西オーストラリアのパースから南に車で3時間ほどいった場所にあるドニーブルック。

稼げる!で有名な町です。

 

ドニーブルックで良いファームジョブをGETするには、どのシェアハウスに住むか。にかかっています。

仕事を斡旋しているシェアハウスが多いのです。

 

「仕事を斡旋しているってどういうこと?」

 

宿のオーナーとファームのボスがつながっていて「うちに泊まってくれたらこの仕事を紹介してあげるよ!」という制度です。

 

むしろ斡旋されていない良い仕事はあるのか?ってくらい斡旋しています。

 

「斡旋している」と聞くと、少し聞こえが悪いかもしれませんが、

自分で仕事を探さなくてもシェアハウスのオーナーが仕事を紹介してくれることは最大のメリットです。

 

自力でファームジョブを探すのが不安な方はドニーブルックはおすすめです。

 

ドニーブルックでのファームジョブ探しのポイント

  • シェアハウスのオーナーがファームジョブを斡旋している
  • どのシェアハウスに住むかが鍵

 

 

カナーボン(西オーストラリア)

パースから北に車で10時間ほど行った場所にあるカナーボン。

意外と知られていませんが、カナーボンには300以上のファームがあるファーム天国です。

 

車でどの道を走ってもファームばかりです。

僕は、ワーホリ生活の大半をこのカナーボンで過ごしました。

 

カナーボンは、ドニーブルックのように仕事を斡旋している宿のオーナーは少ないです。

 

カナーボンでの仕事の見つけ方はシンプルです。

自分でファーム巡りをして直接ファームのボスに仕事がないか聞いてまわります。

 

アプライシートといって、名前、出身国、電話番号、メールアドレス、ファームの経験を記載した履歴書のような用紙を自分で作成します。

そのアプライシートを持って一件一件ファームを訪ねて行きます。

 

ドニーブルックのように仕事を斡旋しているシェアハウスが少ないため、紹介制度のようなものはありません。

でも、ファームを尋ねて雇ってくれる確率は思った以上に高いです!

 

僕はカナーボンについた翌日にファーム探しをして、ファームジョブを見つけることができました。

 

ドニーブルックとは違いシェアハウスのオーナーが仕事を斡旋していないので

「仕事を辞めると言いづらい」「シェアハウスのオーナーに気に入られた方がいい」なんて面倒くさいことはないですね。笑

 

僕はドニーブルックよりカナーボンの自由さが気に入って長く滞在することになりました。

 

カナーボンでのファームジョブ探しのポイント

  • 自分でアプライシートを持ってファームを訪ねまくる
  • 意外とすぐに見つかることが多い

 

 

カナナラ・キャサリン

北のダーウィンから車で西に 時間行った場所にあるカナナラやキャサリン。

このあたりの地域は、いかにジョブショップの人に気に入られるかが鍵です。笑

 

ほとんどのファームがジョブショップと呼ばれる日本でいうハローワークのような感じですね。

カナナラ・キャサリンには仕事を紹介してくれるジョブショップが存在しています。

ジョブショップなしにしてファームジョブを見つけることは相当難しいと思ってください。

 

時に100人待ちなんてこともあるのですが、毎日通って気に入られたらすぐに仕事をくれるなんてこともあります。笑

まずカナナラ・キャサリンに到着したらすぐにジョブショップに行きましょう。

 

カナーボンでのファームジョブ探しのポイント

  • すぐにジョブショップに登録をしに行こう
  • ジョブショップの人に気に入られましょう!笑

 

④地域の特性がわかったら、仕事をGETできる行動をしよう!

地域を絞り、シーズンを把握して、その地域の仕事の探し方を知ったら、あとは行動あるのみです!

仕事がGETできる行動をしましょう!

 

その地域の特性に合わせて行動することが大切です。

ドニーブルックならシェアウハウスのオーナーといい関係性を築きましょう。

カナーボンなら朝仕事が始まる7時頃からたくさんファームを訪ねましょう。

カナナラ・キャサリンならジョブショップの人と仲良くなりましょう。

 

これをすれば必ずファームジョブの仕事をGETできる!という絶対的な方法はありません。

自然を相手にするファームジョブは時期や天候などによってその年の状況が大きく変化してしまいます。

そのため仕事をGETできるかどうかは「タイミング」や「運」みたいな要素もかなり大きいです。

 

しかし、仕事をGETできる可能性を高めることはできます!それが仕事がGETできる行動をしよう!という意味です。



FacebookやSNSの情報には気をつけた方がいい

最後にファームジョブ探しをする際に、気をつけた方がいいことをシェアしておきたいと思います。

 

FacebookなどのSNSにある「ワーカー募集!」「すぐに働けます!」などのワーカー募集の情報をよく見かけますよね?

 

ファームジョブを探している人は必ずといっていいほどFacebookなどのSNSに載っている「ファームの求人情報」はチェックしていると思います。

 

しかし、WEB上に載っている情報に良いファームの情報は残念ながらほとんどありません。

“求人を出さないとワーカーが見つからないような仕事”とも言えます。

 

見るな!とまでは言いませんが、気をつけてくださいね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

オーストラリアのワーホリでファームジョブをGETする方法をもう一度確認してみます。

 

  1. まずはファームジョブのシーズンを知ろう
  2. シーズンを知ったら働きたい地域を絞ろう
  3. 働きたい地域のファームジョブの見つけ方を知ろう
  4. 仕事をGETできる行動をしよう!

 

ワーホリのファームジョブの仕事探しはこうすれば必ず見つかるというやり方がなく大変ですが、それが面白いところでもあります!

ファームジョブをGETすることは決してそんなに難しいことではありません。
仕事は必ずあります。あとはいかに仕事をGETできる行動ができるかです!

 

ぜひ、オーストラリアでファームジョブをGETして楽しいワーホリライフを送ってください。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

RELATED POST