フランスでバンライフ(車中泊旅)をしたい…
と思っているあなたに、実際にフランスでバンライフをした経験上の話を書きたいと思います。
結論を先にお伝えすると、「そんなに危険は感じなかった」ということです。
現在、私たち夫婦はヨーロッパでバンライフ(車中泊旅)をしています。
南フランスで、バンライフ用にカスタマイズされたバンでヨーロッパを周遊中です。
今回はフランスをバンライフ(車中泊旅)したときに感じた治安について詳しく書いていきます。
[toc heading_levels=”2,3″]
フランスに危険な場所はある
これはどこに国にでもいえることだと思いますが、悪い人は必ず存在します。
日本でも治安の悪い場所ってありますよね。
それと一緒でフランスにも治安の悪い場所はあります。
なので、事前に下調べをして危険な地域は避けることをおすすめします。
車上荒らし被害はフランスにもある
フランスでは車上荒らしの被害が結構起こっているという情報はあります。
私の友人もフランスで車上荒らしの被害を受けていました。
なのでスーパーなど短時間の買い物でも、貴重品は持ち歩くようにしたり、車内が見えないよう工夫する必要はあります。
「タイヤがパンクしてるんじゃないの?」と声をかけられて、慌てて車を降りてタイヤを見にいったところ、車ごと盗まれる。というケースもあるようです。
過去にあったケースをあげたらキリがないのですが、「常に注意が必要」ということはお伝えしたいです。
フランスの都会には注意
詐欺や盗難被害はやはり観光客の集まる都会に集まりやすいです。
なので、私たちは都会の中心部で車中泊することは避けていました。
都会から少し離れると、キャンピングカーで旅行中の方々が車中泊していたりするので安心でした。
車中泊する場所を探すのには、『park4night』というアプリが超便利です!
無料で車中泊できる場所、キャンプサイト、キャンピングカー専用パーキングなど検索することができます!
私たちは毎日『park4night』で寝床を探しています。

「怪しいな」という感覚を大切に
事前調査も大切ですが、何よりも大切なのは「勘」だと思っています。
「なんか怪しい…」「なんか変…」
そんな風に感じたときは、すぐに場所を変えるようにしましょう。
まとめ
フランスでバンライフ(車中泊旅)がしたい…
「想像より、とっても安全な国だった」というのが正直な感想です。
ただ、先ほど書いた通り車上荒らしの被害は存在します。
事前調査をしっかりとし、できるだけ都会はできるだけ避け、怪しいなと感じたらすぐに移動するようにしましょう。
【YouTubeでヨーロッパバンライフの動画を公開中!】
動画の方がより雰囲気などわかりやすいと思うので、よかったら見てみてください♪