こんにちは!
タビワライフの涼(@tabiwalife)です!(^o^)/
世界一周の旅に出る前、私たちはずっと節約生活をしていました。
節約のため、いろんなスーパーを駆け巡るために自転車が必要だった時に
「兵庫県で無料で自転車をもらえる場所があるよ!(^o^)/」
と友人に教えてもらいました。
しかも、兵庫県民じゃなくても無料でもらえるといいます!
「無料」という言葉に敏感だった私たちは、早速ある方法で無料の自転車を手にいれました!
その方法を説明したいと思います^ ^
[toc heading_levels=”2,3″]
西宮市の総合西部処理センターでもらえる?
無料で自転車を提供している場所というのは
西宮市の総合処理センター
というところです。
総合処理センターでは、持ち込まれた粗大ごみの中から、まだ使えそうな物を再生・再利用することでごみ減量、再資源化をはかる事を目的としています。
もういらなくなったけどまだ使える自転車を保管し、無料で提供してくれるわけです!
しかも西宮市外に住んでいる方も利用することが可能です!
新品ではないですが、乗れればなんでもいいって方に必見な情報です!
西宮市の総合処理センターの詳細
この総合処理センターはなんと、市内・市外の方、問わず利用できるんです。
自転車を無料で手に入れたい方は是非行ってみてください!
総合処理センター
【開館時間】午前9時30分~午後4時30分
【休館日】毎週月曜日(但し祝日の場合開館、翌日休館)
【電話番号】0798-22-6655
【アクセス】〒662-0934
西宮市西宮浜3丁目8番 西部総合処理センター内リサイクルプラザ
私たちはJR西宮駅からバスで行きました。
約30分で「総合処理センター前」というバス停に着き、バスを降りたら目の前に総合処理センターがあります。
詳しくは西宮市のこのページからご覧になれます!
総合西部処理センターの利用の仕方
それでは実際にわたしが総合処理センターで自転車を無料で手に入れた時のことを書いていきますね。
“いい自転車”を手に入れるためにはちょっとしたコツが必要なので、是非読んでから行ってください^ ^
①開館よりも少し前にセンターに到着する!
私たちは自転車を提供してもらいに行きましたが、自転車は競争率が高いです!
私たちはセンターが開く10分前に到着しましたが、とびらの周りにはすでにたくさんの方が並んでいました。(子供用の自転車も数台ありました。)
9時半にセンターは開きますが、10分前には到着しておくといいです。
なぜなら、、、
とびらが開いた瞬間、みんなはダッシュして向かう先は…
並べられている 15台/1日 の自転車の中からちょっとでもいい自転車を見つけようと必死!
お気に入りの自転車を見つけたらセンターの方に「これに決めたぁあああ!」と伝えるとひとまず自転車をキープできます!
子供やママ用の自転車もありました^ ^
②自分で自転車の掃除や修理が必要!
自転車が決まったら、次は修理セットを貸してくれます!
総合西部処理センターでは、物の大切さを実感するために自分で清掃、修理をします。
一生懸命自転車を磨いているお父さんや子どもがいてすごく素敵な空間に感じました。
私たちもせっせと磨いて、センターの方に手伝ってもらいながら少し修理をして自分たちの自転車が完成しました!
そんな私たちの愛着いっぱいの自転車はこちら!
自分たちの持って帰る自転車が完成したら、最後は本人確認と防犯登録をしてすべて終了です!
この防犯登録代として500円支払いましたが、自転車代としては無料です。

まとめ
最後に無料で自転車を手にいれる方法をまとめます!
①開館よりも早く到着する
②開館したらダッシュでお気に入りの自転車を見つける。
③センターの方に手伝ってもらいながら清掃・修理をする。
④本人確認と防犯登録(500円の支払いが必要)をする。
たったこれだけで無料で自転車がもらえるなんて、西宮市の活動に感謝です。
よかったらみなさんも行ってみてください(^o^)/
最後まで読んでいただきありがとうございました。