こんにちは!タビワライフの涼(妻)です。
今日はカメラのお話です。
私は世界一周の旅ではニコンのフルサイズ一眼レフカメラD750を使っていました。
ボディだけで750gあって、さらにレンズが5本。
備品等含めると全部で5kgを超えてしまいます。本当に重いです。
重いことは最初からわかっていただろーーー!と言われてしまいそうですが、
旅中にぎっくり腰もぎっくり首も経験し、カメラを片手で持ち上げることができないという経験をしました。
体が資本。健康なしでは何も楽しむことができないことに気がつきました。
体への負担も考えて、なんとか軽量化を図りたいと思った時に頭に浮かんだのがミラーレス一眼カメラでした。
ちょっと相談してみようとカメラ屋さんに行ってきたのですが、全力で止められてしまいました😭
私が気になっていたミラーレス一眼

私が気になっていたミラーレス一眼レフを少し紹介します。
FUJIFILM X-Pro2
FUJIFILMが出しているAPS-Cサイズセンサー「X-Trans CMOS III」を搭載しており、高い解像度を実現しているミラーレス一眼。
OM-D E-M1 Mark IIオリンパス
世界最高峰の手振れ補正を搭載。
ミラーレス一眼がデジタル一眼レフに追いついた!?と言われるほどの絶賛されているカメラ。
どちらも、フルサイズ一眼レフカメラから買い替えることはおすすめできないと言われました。
止められた理由はセンサーの大きさの差
フルサイズ機は撮像素子と呼ばれるセンサーの大きさが一番大きい。
センサーが大きければ大きいほど、光を受ける面積が広くなるので1画素あたりにたくさんの情報を受けることができます。
- 暗い場所でもキレイに撮影することができる(好感度撮影に強くなる)
- 白飛びや黒つぶれがしにくい
- よくボケる
ミラーレス一眼カメラの多くはマイクロフォーサーズというセンサーを使用しており、センサーの大きさはフルサイズの2分の1。
センサーサイズが半分となるとそれだけ解像度にも影響してくるわけです。
じゃあフルサイズミラーレス一眼はどうだ?

SONYがフルサイズセンサー搭載のミラーレス一眼を発売しています。
フルサイズ機でミラーレス一眼を出しているのは今のところSONYだけ。
フルサイズセンサーでミラーレス一眼は、軽量化を目的としている私にとってはとても魅力的です。
フルサイズ機で小型化に成功したSONYの製品なら…とSONYのお話も聞きに行ってきました。
ですが、結果的にやはり買いかえる気にはなれませんでした。
理由① 高すぎる
まずはお値段。
こちらのカメラ。ボディだけで35万円もします。
フルサイズのミラーレス一眼は使っている人もまだまだ少ないのでなかなかお値段は下がりません。
これならフルサイズ一眼レフカメラの方が安いです。
理由② レンズの種類の少なく、これまた高い
フルサイズのミラーレス一眼は最近出てきたものなので、まだまだレンズの種類が少ない。
そして値段もなかなか高いんです。
ボディ本体とレンズ数本を購入するだけで軽く50万円はかかってしまいます。
理由③ 実はそんなに軽くない
SONYのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
α7RⅡは本体だけで582gあります。
これは他者の間ミラーレスカメラと比較するとかなり重いです。
私が今使っているニコンのフルサイズ一眼レフカメラD750の本体の重さは750g。
少しは軽くなりますが、ほんの少し程度なんですよね。
重いのが嫌ならカメラはこだわるなーーー!
って言われてしまいそうですが、やっぱり体が資本です。
でもカメラも妥協したくありません。😭笑
メリット
- 少しだけ軽くなる
デメリット
- 価格が高い
- レンズの種類が少ない
このSONYのフルサイズミラーレス一眼はボディだけで30万円を超えます。
さらにフルサイズ機対応のレンズも他社と比べると値段が高く、レンスの種類もまだまだ豊富とはいえません。
この状態で手を出す勇気はありません。
「ミラーレス一眼に変えると後悔すると思いますよ!」
ここ数年で富士フィルムやSONYの扱うミラーレス一眼は急成長をしています。
ですが、はっきりと言われました。
後悔すると思いますよ!
メーカーごとカメラを買い換えるとなるとレンズはもちろん、すべての備品を買い揃えなければなりません。
その額は軽く50万円はかかると思います。😭
私の中で買い換えるという思いは少し弱くなりました。
ミラーレス機はまだまだフルサイズ機には敵わない

フルサイズ機といえばNikonとCanonが今のところダントツです。
ミラーレス一眼に力を入れているオリンパスやSONY、富士フィルムも素晴らしいカメラを発表しています。
何を求めるかにもよりますが、フルサイズ一眼レフカメラと比べるとその差はまだまだ縮まりそうにないですね。
まとめ
私の中でミラーレス一眼に変えて軽量化を図りたいという思いは強かったのですが、まだまだフルサイズ機には敵わないようです。
私のカメラの軽量化計画はまだまだ続きそうです。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました☺