こんにちは!
死ぬまで新婚旅行をしているタビワライフの涼(妻)です。
インスタのフォロワー数が1万人を超えましたので、インスタのフォロワーを増やすのコツなども書いて行きたいと思います。
[voice icon=”http://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_1905.jpg” name=”わたし” type=”l icon_yellow”]感激!!✨フォローありがとうございます!😭[/voice]
まずは、インスタのフォロワーを増やすために絶対にやってはいけないことについてです。
7つのポイントに分けて書いてみました。
フォロワー数が増えるきっかけになれたら嬉しいです。
※フォロワー数を増やしたい方に向けた記事です。フォロワーを増やしたい方のみ読んでください。
[toc heading_levels=”2,3″]
プロフィール&写真が適当
あなたのアカウントをフォローしようか悩んでいる人は、必ずあなたのプロフィールを見ます。
プロフィールに来てもらうことが第1ステップだとしたら、プロフィールを見てフォローしたいとフォローボタンを押してもらうことが第2ステップ。
写真が適当だったり、プロフィールで何が言いたいのかがわからないと、せっかくのチャンスを逃してしまいます。
どのようなことを投稿しているのか一目でわかるようなプロフィール作りを心がけましょう!
自己満の投稿をする
もしあなたがインスタのフォロワーを増やしたいのであれば、自己満足な投稿をするのはやめましょう。
自己満足な投稿とは、フォロワーのことを一切考えていない投稿のことです。
誰もあなたの気まぐれな投稿を見たいわけではありません。
あなたがフォローしたくなるアカウントはどのようなアカウントですか?
きっとあなたに何かしらのメリットを与えてくれるアカウントなはずです。
有益な情報が知れる、見ていて楽しくなる、癒してくれる、など。
人は自分自身にメリットがないとフォローはしないんです。
フォロワーを増やすためには客観的に自分のアカウントを見る視点がとても重要です。
自己満足な投稿するのはやめましょう。
[voice icon=”http://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_1905.jpg” name=”わたし” type=”l icon_yellow”]フォロワーさんの気持ちになって考えることが大切なんだね![/voice]
ギャラリーの統一感がゼロ
統一感ゼロとはどういうことなのか?
例えばの例をあげます。
2日前:家で飼っている愛猫の写真。
昨日:カフェで撮ったコーヒーの写真。
今日:女子会で撮った集合写真。
統一感ゼロです。
趣味でアルバムのような感覚でインスタに投稿しているのならいいと思います。
でも、フォロワーを増やしたいのであれば「統一感」は非常に重要です。
あなたのギャラリーを見た瞬間に、「◯◯を伝えたい人なんだ!」と分かるくらいの統一感を出しましょう。
とはいっても統一感はとても難しいです。
なので、わたしが個人的に統一感がスゴいなと思うアカウントを紹介します。
こちらはTheoくんというフレンチブルドッグだけを投稿していて、フレンチブルドッグ好きの人は必ずフォローしたくなるアカウントです。
こちらは写真ではなくイラスト!
インスタのフォロワー数を増やすポイントは写真だけじゃないことがわかりますね。
フォロー数>フォロワー数
フォロワーを増やしたいがために、とにかく自らフォローをしてフォローバックを狙う人がいます。
やめましょう。
はっきり言ってマイナスです。特にフォロー数が1000以上。
フォロワー数:フォローされている数
フォロー数:あなたがフォローしている数
このようなフォロー数とフォロワー数の割合を見たことがありませんか?
フォロワー数1,000 フォロー数3,000
フォロー数がフォロワー数を上回っていると、フォローバックを狙っていることが見え見えです。
もし本当に3000のアカウントをフォローしたいと思うなら、別アカウントを作った方がいいです。
でないとあなたのアカウントの価値が下がってしまいます。
もちろん #相互フォロー なんてハッシュタグをつけるのもやめましょう。
[voice icon=”http://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/05/img_3600.jpg” name=”わたし” type=”l icon_yellow”]1,000以上フォローしたらタイムラインに流れてくる投稿数スゴいことになりそう![/voice]
夜中に投稿する
インスタの投稿時間を気にしたことはありますか?
投稿時間でフォロワーの増え方って変わるんですよ。
話すと長くなるので、今日は投稿してはいけない時間について。
ほとんどの人が寝ている夜中は投稿しても誰も見てくれません。
見てくれないと”いいね”やコメントもつきにくくなります。
いいねがつかない=人気投稿の欄に上がってくる確率が下がるのでフォロワーの増加には繋がりにくいです。
通勤時間や寝る前など、できるだけ人が携帯を見る時間帯を狙って投稿するといいでしょう。
スパムの多いハッシュタグを使う
ハッシュタグからあなたのアカウントに入ってきて、フォローにつながることはよくあります。
なので、ハッシュタグ選びは非常に重要です。
気をつけた方がいいポイントは、スパムの多いハッシュタグ。
例えば、#専業主婦 や #海外旅行 というハッシュタグを見てください。

副業のお誘い投稿がとにかく多い。
このようなスパムばかりのハッシュタグは価値が下がり、誰も見ようと思わないので使わないようにしましょう。
あなたがよく使っているハッシュタグは一度チェックしてみましょう。
[voice icon=”http://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_1899.jpg” name=”わたし” type=”l icon_yellow”]ハッシュタグって奥が深いんだね。[/voice]
1日に2回以上の連続投稿
1日で一気に3枚投稿!なんてしてはいけません。
連続で何枚も投稿してくるアカウントをフォロー解除したことはありませんか?
1日2回以上の投稿はいいね数も分散してしまうどころか、ちょっとうっとうしいなとフォローを外されてしまう可能性が上がります。
投稿は多くても1日に1回までにしましょう。
[voice icon=”http://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_1899.jpg” name=”わたし” type=”l icon_yellow”]投稿したくても我慢我慢![/voice]
まとめ
インスタのフォロワーを増やすために絶対にやってはいけないことについて、いかがだったでしょうか?
最後にもう一度まとめておきます。
- プロフィール&写真が適当すぎる
- 自己満な投稿をする
- ギャラリーの統一感がゼロ
- フォロー数>フォロワー数
- 夜中に投稿する
- スパムのおおいハッシュタグを使う
- 1日2回以上の連続投稿をする
結構意識しないといけないことが多いですよね。
そうなんです!フォロワーを増やすことはそう簡単ではありません。
常にフォロワー目線になって自分のアカウントを評価する必要があるんです。
一気に変えるのはしんどいと思うので、少しずつ意識を変えてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。