こんにちは!
カメニティを運営しているタビワライフ(@tabiwalife)の涼です。
初心者ブロガー用のコミュニティ「カメニティ」に新たなメンバーを募集します!
募集については下の方↓に書いていますので見逃さないようにしてくださいね。
ブログコミュニティのカメニティ🐢についてもお話させてください☺
想いが溢れすぎて5000文字以上書いてしまったので、5分ほどお付き合いくださいね。
[toc heading_levels=”2,3″]
カメニティを運営しているタビワライフです。
改めまして、カメニティを運営しているタビワライフの内山涼です。
カメニティの話をする前に、カメニティを運営するタビワライフって何?ってところから✨
もう知ってるよ!って方もスルーせずにもう一度読んでみてね!^ ^
わたしは2015年から夫と新婚旅行で世界一周の旅にでかけました。
正確に言うと、「世界一周って良くない?」というわたしの一言に当初付き合っていた夫が同意してくれて、
「ほなどうせ一緒に世界一周いくなら結婚しよっか!」と結婚することになりました。
世界中を旅するなかで感じたこと、それは「人は必ずいつか死ぬ」ということ。
だったらこの一度きりの人生を好きな人と好きなことをして生きていきたい。と思うようになりました。

なんでも叶うとしたら自分たちは何がしたいんだろう?
そう考えた時にわたしたちの中で出た答えは、
2人一緒にいること。でした。
夫:じゃあ2人一緒にいよう!どこで何したい?
わたし:これからもずっと暮らすような旅を続けたいね!
夫:じゃあ、このままずっと旅を続けよう!
わたし:お金はどうする?
夫:どうにかしよう!
わたし:そうだね!じゃあこのまま死ぬまで新婚旅行を続けよう!
そんな感じで、わたしたちの旅の第2章である【死ぬまで新婚旅行】は始まりました。
よく見た目は真面目そうって言われますが、決めたら即行動に移しちゃうタイプです。

これまでの旅
【第1章】2015年6月〜 904日間の新婚旅行
【第2章】2018年4月〜 死ぬまで新婚旅行スタート
こんな感じでわたしたちはこれからもずっと新婚旅行をし続けようと決めました。
▷【ご報告】死ぬまで新婚旅行!?904日間の新婚旅行が終わり、これからのタビワライフについてお話させてください。
第1章では結婚する前に貯めた貯金を少しずつ切り崩して旅をしていました。
でも、いつか貯金もそこをつきます。
だから【第2章】では、自分たちで仕事を作っていけるようにしようと決め、親とも約束をしました。
2018年12月までに月収20万円を自分たちで作れなかったら旅を終えます。と
▷月20万円を稼ぐ。死ぬまで新婚旅行の夢を叶えるためにした母との約束(コミュニティ募集あり)
ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、ここからはブログコミュニティのカメニティについて書いていきます。
カメニティが生まれたきっかけ

親と約束した「2018年12月までに月収20万円」という目標。
何ができるのか?何がしたいのか?自分たちの強みは何だ?
色々考えた結果、ブログを頑張りたい!という思いが一番にありました。
わたしは2014年にアメブロでブログデビューをしました。
人生の中で感じたことをメモしておきたくて始めたブログでしたが、いつのまにか文章を書くことにハマり、
4年経った今でも楽しくて仕方ありません。
だからこのブログが仕事になればどれだけ幸せだろうか?と考えました。
そこで思ったことが「仲間がほしい」でした。
ブログって孤独なんですよね。ブログを書いても誰が読んでくれているのかわからないし、コツコツと作業し続けないといけないことをたくさんあります。
だから同じような思いを持っている仲間がほしい。と思って、ブログで募集してみました。
▷20万円を稼ぐ。死ぬまで新婚旅行の夢を叶えるためにした母との約束(コミュニティ募集あり)
↑このブログの最後でこっそり募集してみたんです。
応募資格を2つ設定しました。
・ブログを運営していること
・理想のライフスタイルを目指していること
すると約15人の人が応募してきてくれました。
でも、最初は少人数で始めたい。という気持ちが強かったのと、ブログを仕事にしたいという軸を大切にしたかったので、ブログの更新頻度やブログの様子を見させてもらって、
わたし含めて9人でカメニティをスタートさせることになりました。
▷理想のライフスタイルを目指すブログコミュニティ「カメニティ」が動き始めました!
3ヶ月間の試験期間を通して気づいたこと
何もわからないままのスタートだったので3ヶ月の試験期間を設けてスタートしました。
ブログを頑張る場所として価値があれば続けよう。なければやめよう!
そんな挑戦のように始めたカメニティだったのですが、想像以上にコミュニティの力は大きくて凄いパワーを感じたんですよね。
仲間を持ったことで生まれる力の大きさ
カメニティで仲間ができたことで、わたし自身モチベーションがあがりました。
メンバーのブログを読んだり、オンラインMTGの調整をしたりやることは増えたはずなのに、
モチベーションも収益もブログの楽しさもすべて上がりました。
カメニティをもっと良くしていきたくて、勉強のためにも伸びシロサロンにも入りました。
なんと!ブログのスポンサーもつきました。
▷この度、タビワライフのブログにスポンサーがつきましたぁぁああああ!
メンバーにもアンケートを取ってみたんですが、全員がモチベーションがかなり向上したと答えてくれました。
(言わしてないと思う!w)
私もカメニティ🐢で、
めちゃくちゃ学ばせてもらってます🙋♀️🌟
優しいけど的確なアドバイスもしっかりくれるのでありがたい😌🌸 https://t.co/tV2KwOtdBZ— ありさちゅちょ🌐カップルで世界一周 (@arisachuchotrip) 2018年4月26日
【書いた】
ブログ初心者の僕が「カメニティ🐢 」っていうブログコミュニティに入って気づいたことを書きました。
結果から言うと、ブログ初心者でこれからどんどん書いていこう!って人はブログコミュニティおすすめだよってこと。#カメニティ🐢https://t.co/gtWWSIN2Ba
— 東 恭平 (@k_zuma_fmty) 2018年5月5日
夫婦アカウント作ろう作ろうと思いつつやっていなかったツイッター。#カメニティ🐢 の影響で今更はじめました🤭
自分のもともとのアカウントを夫婦アカウントにしようと思ったけど、昔の学生時代のツイートたちが小っ恥ずかしすぎてやめた🙄🙄ってことで1から夫婦アカウント🐢🐢🌟— 日沼夫婦@オーストラリアワーホリ中 (@hinumafuuuf) 2018年5月6日
仲間がいる、応援してくれる人がいることで人間ってすごい頑張れるんです。
特にブログは孤独にコツコツ頑張り続けないといけないので、仲間がいないとツラいこともあるんですよね。
少人数制コミュニティの良さ
もともとは仲間がほしいとカメニティメンバーを募集したので、できればみんなの顔がわかるくらいの少人数がいいと思っていました。
そして実際に9人で始めたわけなんですが、これがすごくよかったんです。
全員が全員の名前やブログを把握できていて、ブログのことも具体的に指摘・アドバイスしあえたりします。
書いたブログを確実に読んでもらえてアドバイス・意見が高確率でもらえるのである意味しっかりと記事を書こうと思えるしモチベーションがあがります。
大人数のコミュニティだと自分の存在価値を感じにくかったり、コミュニティに入ったことで満足してしまうケースもあると思うのですが、
その点、少人数で始めたカメニティは、ブログの更新が止まったりしばらく連絡がなかったりするとメンバーから心配されてメッセージが来ることもあります。笑
ブログ初心者同士が集まるメリット
カメニティのメンバーを募集した時、ブログ歴は考慮しませんでした。
でも蓋を開けてみたらブログを始めて間もない人が多かったんです。
中には月に数万円の収益、7〜8万PVのブロガーもいますが、
ブログを始めて1〜3ヶ月なんてメンバーがとても多かった。
始める最初は不安もあったんですが、初心者同士だからこそのメリットがあることに気がつきました。
何よりも質問しやすい・意見を言いやすいこと。
性格にもよりますが、内気なタイプの人はオンライン上のコミュニティにコメントをするだけでも緊張するんですよね。
さらに、すでに成果をドシドシあげている人を見ると「自分なんかがコメントしちゃっていいのかな?」なんて弱気になっちゃうんですよね。
そういう意味でもカメニティはほとんどが初心者なので気軽に聞くことができます。
これは初心者が多いコミュニティの特権かなと思うんですよね。
カメニティ内では何をしているのか?
では実際にカメニティがどんなことをしているのかを書いていきます。
カメニティの活動場所
Slackという無料のコミュニケーションツールを使ってやりとりをしています。
Slackにはチャンネルと呼ばれるカテゴリ分けのような機能があり、内容別にチャンネル内でメンバー同士が自由に会話ができるようになっています。
カメニティにあるチャンネルの例
- ブログを更新したら書き込むチャンネル
- わからないことがあったら聞けるチャンネル
- 短期、長期目標を戦前するチャンネル
- 毎月の成果を報告するチャンネル
- ブログのノウハウを共有するチャンネル
- 独り言などなんでもつぶやけるチャンネル など…
Slackのメリット
- チャンネル毎に整理してやりとりができる
- LINEのようにコメントがどんどん流れない
- スレッド機能を使って、メッセージに対するコメントができる
Slackのデメリット
- Slackを使っていない人は最初抵抗がある
はじめはFacebookの非公開グループでやりとりをしていましたがどうも使いづらく、メンバーがSlackをすすめてくれてSlackを使ってみたところ、
Facebookで使いづらかったところがすべて解消!
LINEグループも考えましたが、コメントがどんどん流れていくことや、大量の通知が溜まることへのストレスを考えてSlackにしました。
Slackを使ったことない人もすぐに慣れるのでご安心ください✨
こんな風にメンバーみんなでトライ&エラーを繰り返していくところもカメニティの特徴かもしれません。
オンラインでカメ飲み

気まぐれでたまにオンラインでカメ飲みを開催します。
どの回もだいたい1時間くらいの会です。(盛り上がると伸びますw)
顔を見て話したことがあるのとないのとでは全然距離感が違うと思うので、お互いを知るという目的で行っているのですが、やっぱり実際に話すと距離が一気に近くなるのですごく良いです。
全員が全員の顔を知っているカメニティなのです😊
全員が先生であり生徒
カメニティに入ると誰かがブログについて教えてくれるのか?
→答えはNO!あなた次第です!
カメニティには現在ブログで10万円以上の成果を出しているブロガーはいません。
だからスペシャリストからの回答を聞くことはできません。
でも、あなたがわからないことはメンバーは知っているかもしれない。
メンバーの知らないことがあなたが知っているかもしれない。
初心者だけれどみんなが知識を共有したり勉強したりすることで、相乗効果が生まれる。
そんな空間です。あくまでもブログを楽しく運営する空間をであることを目的としたコミュニティです。
だからメンバーのために教えたり調べたりすることで信頼関係が生まれ、自分がわからないときにも助けてもらえる。
これはカメニティに限らず、どこのコミュニティに所属しても同じだと思いますが😊
カメニティの1期メンバーをご紹介
それではカメニティを作った2018年の4月に仲間になってくれた個性豊かな1期カメニティメンバーをご紹介します!
- イケハヤさん書生として高知に移住している、将来は家族4人で世界一周を夢みるキック!
- 旅とパステルカラーが大好き。目標は死ぬまでに100ヵ国制覇のゆかり!まもなく月間収益10万円を超えるブロガーです。
>>Decorate my trip | +αのアイデアで旅に彩りを
- インスタグラムのフォロワー2万人超え!奥さんと新婚旅行で世界一周した経験を持つほっさ!
>>hossakuraworld|2人で旅する10000時間
仮想通貨ブログも立ち上げてかなり勉強熱心です!
- ピースボートで世界一周を経験。2019年からは彼女と世界に飛び出す恭平!
>>ゆるゆる旅らいふ
- 旦那さんとオーストラリアでワーホリ後、世界一周予定のおけいちゃん!
>>日沼夫婦のハネムーンライフ | ハネムーンでワーホリからの世界一周 !
- 奥様のことを世界で一番大切に想う2児の父。ブログでは奥様・家族への想いを発信する大志!
>>はなまる日記 | 二児の「お父さん」が綴る、子育て&夫婦円満ブログ
- あえて結婚をする前にカップルで世界一周中!誰よりも読みやすいブログを書くありちゃん!
こうやってみるとなんだか旅人や旅好きが多いですねぇ☺*.·
※最近は◯期という表現をしていません。期にかかわらずみんな仲間です〜✨
カメニティがこれから守っていきたいこと
カメニティはこれだけは守っていきたい!ということを書いておこうと思います。
①少人数制であり続けること
少人数制の良さがわかったので、無理に人数を増やすことはしません。
目的はあくまでもブログを楽しむ空間を作ることなので、まぁ50人を超えるメンバーにするつもりはいまのところないです。
②ブログ初心者だけのコミュニティにすること
先ほども書いたとおり、カメニティの目的は「ブログを楽しむ空間を作ること」。
カメのようにコツコツを頑張るチームでありたいと思っているので、基本的に初心者以外は入れないようにしようと思っています。
初心者といっても線引きが大変なので、◯PV以下、月収◯円以下、なんていう基準を作ろうと思っています。
(もし、成長してすごいブロガーさんになった時には卒業式しましょう♡)
メンバー同士、夢を応援し合える環境をみんなで作ること
メンバー同士がメンバーの夢を応援し合える環境でありたい。
だから、メンバーの夢を応援できない方はお断りします!
カメニティの応募条件に「理想のライフスタイルがある人」とあります。
だからみんな夢があります。
そのみんなの夢を応援し合える環境を作りたい。
みんなの夢を応援できるメンバーをお待ちしております☺
カメニティメンバー募集について
今回の応募期間は短いのでご注意ください。
詳細は以下のとおりです。
【応募期間】
9月19日(水)〜9月21日(金) 22:00まで
【募集枠】
3名様
【月額費】
3,000円/月
※PayPalにてお支払いいただきます。
【応募条件】
- ブログを運営している人
- 夢や理想のライフスタイルを持っている人
- コミュニティメンバーを「仲間」として応援できる人
この3つすべてに当てはまる方、ご応募お待ちしております。
【カメニティの活動場所】
Slackというアプリで活動しています。(無料ダウンロード化)
【応募方法】
以下の3つの方法から選び、記載事項をご記入の上お申し込みください。
《記載内容》
①お名前 ②ブログのURL ③SNSのアカウント ④その他
- タビワライフのツイッター(@tabiwalife)へDMを送信
- タビワライフのインスタ(@tabiwalife)へDMを送信
- お問い合わせフォームから送信
【注意点】
※応募が3名様を超えた場合は選考させていただきます。
※また、5名以上応募があった時点で募集を終了します。
※必ずこのブログをすべてお読みいただきご理解いただいた上でご応募ください。
カメニティに入れるのはまだ成果があまり出ていない初心者ブロガーだけです。
凄い人はお断り(笑)
どうしても入りたい方は初心者アピールお願いします!笑
カメニティに興味を持ってくれている方は、ツイッターで最新情報を公開していますのでフォローをお願いします😊
最後に
カメニティへの想いが溢れ長くなってしましましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました!✨
カメニティはこれからもカメのようにゆっくりコツコツと続けていこうと思うので、よろしくお願いします☺
新メンバーが入ることをカメニティメンバーみんなでめちゃくちゃ楽しみにしています!✨
質問等ある方はお気軽にご連絡くださいね☺(→お問い合わせ)
最後まで読んでいただきありがとうございました!☺