こんにちは!タビワライフの涼(妻)です!
2年以上旅を続けている私たちですが、妻の私は正直あまりお金の管理をしていません。笑
旅中は誰がお金をどう管理してるの?
財布はバラバラ?一緒?
今日は私たち夫婦の旅中のお財布事情について書きたいと思います。
夫と妻。財布は別々?一緒?

ズバリ120%一緒です!
旅で使っているお財布は1つ。何を買うにしてもそのお財布から払います。
好きなものを買える自分のお小遣いのような自由なお金はありません!笑
というのも荷物を増やしたくないというのもありますが、私たちは2人とも物欲が全然なく、どこの国に行っても「買い物をしたい!」ということがあまりありません。
お互いにほしいものがあったら買おう!ってスタイルなのですが、
2人とも物欲がなくてよく夫に
夫:Tシャツのびのびだからどっかで服買ったら?
と言われます。笑
夫は欲しいと思うのもはチョコレートくらい。私はじゃがいもくらい。
チョコレートとじゃがいもがあれば幸せです。
通帳のこと

私たちは3つの日本の通帳があります。
夫名義の通帳が1つ。私名義の通帳がが1つ。そして2人共同の通帳(私の名義)が1つ。
この3冊で管理しています。
旅に出る前に2人の貯金をすべてガッチャンコしました。
どちらの方が貯金が多かったとかあまり覚えていません。
1人1人のお金というより、どちらのお金も世界一周のための2人のお金という感覚だったので迷うことなく2人の貯金を合わせました。
そして、絶対に触らない通帳、世界一周の旅で使う通帳①、世界一周で使う通帳②
こんな感じに3つに分けました。
それぞれの通帳の残高を月末に2人で確認しています。
なので、こっそりクレジットカードで内緒の買い物もできません。笑
海外での支払いはできるだけクレジットカード支払いを

クレジットカードで支払うのが怖い。
クレジットカードは実際に通帳柄引き落とされるのが2ヶ月後くらいでややこしい。
と現金払いを好む旅人って結構います。
でもクレジットカード払いが一番お得です。
現金払いになると、現地の通貨をどうにかして手に入れないといけないということになります。
現金を現地で手に入れるためには
①クレジットカードでキャッシングをする
②国際キャッシュカードで引き落とし
③日本円を両替する。
この3つのどれかの方法が必要です。
これらはクレジットカード支払いより損です。②と③についてはめちゃくちゃ損をします。
理由は手数料がかかるからです。
クレジットカード払いだと手数料がかかりません。
なので、クレジットカードが使えるときはカード払い、使えないときはクレジットカーでキャッシングをします。
※使っているクレジットカードや手数料についてはまた詳しく書きます。私は貯金や節約の話が大好きです。笑
旅中の家計簿係りは…?

もともと私は家計簿をつけるのが好きで、夫はお金の管理は全くしていませんでした。
妻である私は夫をフォローしたいところですが、本当に全ッッッッくです!笑
▶️ 結婚直前に夫の通帳をこっそり見てしまい、号泣してお母さんに電話した話
なので旅中も、私がずっと家計簿をつけていました。
ですが私は好きなことはずっと続けれるのですが、ふとめんどくさい気持ちが芽生え家計簿に対する熱が冷めてしまい、
レシートを何ヶ月もためて処理しきれなくなってしまいました。
すると、1ヶ月だけ金庫番をしてみる!と夫が言いだしてくれました。
お金の管理はほぼしていなかった夫だから期待はしていなかったのですが、
好きなことだけ熱中するタイプの私に対して、夫は一度やると決めたことはコツコツ毎日やり続けないと気がすまないタイプ。
旅の中で何かお金を使う旅に携帯にメモをして、今ではスーパー金庫番役になっています!笑
毎月のクレジットカードの決算も、実際の出費を照らし合わせて確認してくれているのも夫です。
夫婦のお財布事情は夫婦それぞれでいい。

夫婦のお財布は本当に夫婦によって様々です。
私たちはこっそりお金を隠すところがないくらい完全に一緒です。
夫に貯金は見せないほうがいい!
財布は別々のほうがいい!
などいろんな意見がありますが、一番いいお金の管理方法は夫婦によって違うと思います。
ちなみに私はお金があってもなくても夫に通帳を見せたくなるタイプです。一緒にお金のことも考えていきたいです。
いまのところこのやり方でお互いに不満はないのでこのままでいこうと思っています。
どちらかに不満が出てきたときにまた考えます。笑
最後まで読んでくれてありがとうございました!