こんにちは!新婚旅行で世界一周中の涼(妻)です!
現在、大阪のおしゃれスポット中崎町にてスペインのアンダルシアで撮影したひまわり畑の写真展を開催しております!
世界一周の旅中なのにどうやって?って感じですが、今ってすごい時代ですね!
世界中どこにいたってなんでもできちゃう時代になってきていて凄まじいスピードで進化していくのでついていけない!
” 旅をしながら写真展 ” のきっかけを作ってくれたのは夫
世界一周が終わったら写真展をやりたい!
そう思っていた私たちは2018年1月に世界一周の度の写真展を開催することを決めました。
▶️ 【大阪で開催決定!】帰国後の写真展「タビワライフ」の詳細が決まりました!
ところが夫はこんなことを言い出した。
日本にいなくても写真展できると思う!むしろ、旅中の方がリアルを伝えられると思う。
夫は、いつも私の予想をはるかに超えることを言い出います。私にはない発想力と実行力があります。
そしてすぐに行動に出るのです。
大阪の中崎町にある 「旅cafe 黄色い家」というカフェ。
私も夫もそのカフェに行ったことも店主と知り合いだったわけでもないのですが、
この 旅cafe 黄色い家 では、毎月カフェの壁に写真を飾られている。
と夫は知った夫は気づいたら「旅cafe 黄色い家」さんと連絡を取っていました。
なんとなく夫の性格というかタイプがわかってきた。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”123.jpg” name=”夫” ]涼ちゃん、今度旅中に写真展しようと思うんだけどどう思う?[/speech_bubble]
こう言ってくる時はある程度が決まっている時。
結構行動を起こしてから伝えてくるのでよく驚きますが、、でも最近はそういうところすごいなって思っています。
(今後も色んなことにびっくりするんだろうな…)
2017年の3月に夫のマラリア疑いで高熱が下がらず帰国した時に、「旅cafe 黄色い家」さんに2人でお邪魔しました。
▶️ エチオピアから日本に緊急帰国!無保険で病院受診をしたら…
初めてお会いした店主のご夫婦ですが、とても明るく気さくで会った瞬間から感じる半端ない安心感。
少しお話しして、ご夫婦がとても素敵な方ですぐに写真展をさせてもらいたいと伝えました。
海外からどうやって準備するのか。
カフェに初めて訪れた1週間後にはまた旅立つことが決まっていました。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”111.jpg” name=”私” ]1週間で準備するの?( ; ; )[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”123.jpg” name=”夫” ]海外からでもできると思うよ。[/speech_bubble]
不安を感じて焦りを感じる私に対して夫は常に冷静です。
まずは海外にいても写真展をするために必要なことをあげてみました。
海外にいてもできること
✔︎ 写真の印刷
写真をサイトでアップロードしてポチッと購入するだけ。
こちらのサイトでお願いしました
▶️ どんどんプリント
✔︎ スチレンボードの用意
写真をそのまま壁に貼ると写真がすぐにボロボロになってしまうので、写真を丈夫にするために貼るボード。
これもネットでポチッと。
こちらのサイトでお願いしました
▶️ ジャストコーポレーション
✔︎ 写真と一緒に飾る言葉やフリップを用意する
旅先でパソコンで作って、海外からメールでデータをサクッと送ることができる。
海外からじゃできないこと
✔︎ 写真の受け取り
✔︎ データの印刷
✔︎ 写真とパネルの貼り付け
写真だけを壁に貼ると写真がすぐボロボロになってしまうので3mmほどのパネルに貼ることにしました。
この貼る作業は日本でじゃないとできない、、、
✔︎ 写真をカフェに飾に行く
これが一番難しい。というか不可能。
問題点はどうやってカフェに写真を飾に行くかでした。
この写真展の開催にあたって協力してくれた方たちをご紹介させてください。
この写真の4人がいなければ、この写真展は実現しなかった。
旅cafe黄色い家の店主。ご夫婦のカモさんとよりさん
はじめてお会いしたのがカフェに初めて行った4月。
4月からずっとこまめに連絡を取り合ってくれました。
設置の場所などはある程度お任せします!
とお伝えてしていたものの、写真の設置時にはテレビ電話でカフェとつないでくれて
今こんな感じだよー!配置はこれでいい?
ってわざわざお休みのところ連絡してくれたりと本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
↑こんな感じに映ってたんですね。こんな大画面にど素っぴんで登場してしまってた、、
もともと奥さんのよりさんがカフェを初めて、そこにお客さんとして訪れたカモさん(ご主人)が結婚し、今は2人でカフェをしているそう。
そんなドラマみたいな話あるんですかー!!!!!
なんていう夢の溢れるお話…
天真爛漫な奥さんのよりさんと、しっかりしていてよりさんにツッコミを入れるご主人のカモさんの掛け合いが最高なので
写真展が終わったとしても是非このご夫婦に会いに行ってほしい。
そのくらい素敵な空間です。
オーストラリアで出会った私たちと同じく世界を旅する夫婦のかずやくんとともみさん。
かずやくん、ともみさんとはワーホリの仕事が同じで出会ったのですが、私のマンゴーアレルギー発生の直後だったのですぐにお別れすることになりました。
でもその後、再会を果たし旅人PHOTOを撮影させてもらったり、
▶️ 【旅人PHOTO】オーストラリアで世界一周中のカップルを撮影させていただきました!
日本に一時帰国した時も終電を逃すくらい(というより「終電なんてどうでもいいやぁ〜‼︎」ってくらい意気投合しすぎて…)語り合った仲。
2人に協力してほしいなぁ…と夫と話していました。
でも、お願いする内容が結構大変なのはわかっていたので
悩んで悩んで悩んで。
結局お願いしたんですが。笑
無理をお願いしているのは承知なのですが、、、
きょ、きょきょ、協力していただけないでしょうか、、、?
わー!めっちゃわくわくするね!
もちろん!!!かずやは「むしろ、俺らでいいんかな?」って言ってるよ!
なんて優しすぎる2人なんだぁああ!
かずやくんどんだけ謙虚なんだぁああああ!!!
この2人が私たちの無理なお願いを喜んで引き受けてくれて今回の写真展を実現することができました。
写真展に必要な物の受け取りから写真と写真パネルの接着。
そして写真と一緒に並べる言葉の印刷に会場のカフェへの設置。
一言ノートも手作りしてくれました。
すべてかずやくんとともみさんが引き受けてくれました。
こういう作業って地味に時間もかかるし、人の写真だから気を遣ったり想像以上に大変だったと思う。
本当に感謝してもしきれない。
ありがとうぅぉおおおおお!また「終電なんてどうでもいい会」やろうね。
そんな2人はマクラメ職人!
世界一周中にマクラメに出会い、マクラメの虜に。
タイで修行をしたり世界中でワークショップを開催したりともはや「人生をかけたマクラメ修行の旅」。
日本に帰国した2人ですが日本でもマクラメ職人として活動中のため忙しいのに、喜んで引き受けてくれてなんて素敵な夫婦なの…
そんな素敵すぎる2人のインスタグラムはこちらから!→ ToKaDin
マクラメのオーダーや販売もしているので興味ある方は是非見てみてください!
2017年8月3日から現在も開催中です!
ToKaDinのお二人と「旅cafe 黄色い家」の店主のご夫婦の協力あって、無事アンダルシアのひまわり畑で撮影した写真の写真展が飾られています!
▶️ 【これこそ絶景!】夢だったアンダルシアのひまわり畑に行ってきました!
旅が好きな方、ひまわりが好きな方、写真が好きな方はもちろん!
大阪で1時間ほど予定が空いた時にふら〜っと寄ってほしいような素敵なお店で素敵な店主のご夫婦です。
今月2017年8月31日(木)まで行っているので、みなさまよかったら是非お茶をしに遊びに行ってみてください!
写真展の詳細
《 写真展 開催期間 》※予約は必要ありません。
8月3日(木)〜8月31日(木)まで
※お店の定休日が毎週火・水曜日
また8月13日(日)〜8月17日(木)はお盆休みとな
《 会場 》
旅cafe黄色い家
https://www.facebook.com/
大阪府大阪市北区中崎西4-1-30
※中崎郵便局の裏っかわ 壁の黄色いお店
営業時間:12:00-20:00
定休日:火・水曜日
※写真展にお越しいただいた際はワンオーダーお願い致します。
私たちの旅先と会場を継なぐ中継イベント in 大阪 も開催しました!
2017年8月6日(日)に私たちが旅していたイタリアのヴェネチアから写真展会場の中崎町をつないで中継イベントも開催しました!
WiFiさえあれば、LINE・スカイプ・Facebook電話を利用して無料で中継をつなげるってすごぇえええ!!
声の遅れもほどなく日本で電話している感覚だったのがすんごぇえええ!
約20名の方が参加してくれて、とてもとっっっっっても緊張したけど楽しい時間を過ごすことができました。
また中継イベントの様子は次に書きたいと思います。
今回は人数制限があったので10名様ほどお断りさせてもらわないといけないという辛いけど嬉しすぎることがおこったので第2回中継イベントも開催することが決まりました!
第2回中継イベントの詳細
《 日時 》
8月26日(土) 18:00-20:00
《 会場 》
旅cafe黄色い家
https://www.facebook.com/
大阪府大阪市北区中崎西4-1-30
※中崎郵便局の裏っかわ 壁の黄色いお店
《 会費 》
お一人様 ¥1,500(食事+ドリンク付き)
《 お申し込み方法 》※中継イベントは申し込みが必要です!
事前に下記いずれかの方法で連絡頂けたら幸いです。
方法①Facebookイベントページからの参加ボタン
方法②メールでの連絡
宛先:notravel.nolife0608@gmail.
題名:8/
内容:①お名前 ②人数
方法③旅cafe黄色い家(店員カモシタさん)への電話
電話番号:080-1147-6985
興味ある方はどしどし申し込みください!(^o^)/(あと先着5名様です!)