旅行で一番荷物になる衣類。
どのようにパッキングしていますか??
「圧縮袋に入れて持って行く」という方が多いんじゃないでしょうか?
わたしも海外への旅に出る前、圧縮袋を購入しました。
しかし、圧縮袋は旅行には全く向かないということがはっきりとわかりました。
今は圧縮袋は一切使わず、新しく見つけた魔法のように優れているパッキンググッズ「パックイット」を使用しています。
- 圧縮袋が旅行には向かない理由
- 魔法のように優れている衣類収納グッズ「パックイット(Pack-it)」
ぜひ、この魔法のうな「パックイット(Pack-it)」を手に入れて、
楽にパッキングできるようにしましょう!
パックイット(Pack-it)を一度使うと、きっともう手放せなくなりますよ!
[toc heading_levels=”2,3″]
おすすめパッキンググッズ「パックイット」
先にわたしが絶賛している衣類収納グッズ「パックイット(Pack-it)」を紹介します。
海外旅行の圧縮袋でお悩みのあなたにおすすめしたいのはEagle cleekの「パックイット」です。
▼3点セットで3,000円台で購入できます。
[itemlink post_id=”8002″]
パックイット(Pack it)を使うと、圧縮袋を使うときに感じるイライラをすべて解消してくれるのです。
パックイット(Pack it)をおすすめする理由
- 圧縮袋のように破れない
- コンパクトで超軽量
- 圧縮効果もある
- ただ衣類をいれてチャックを閉めるだけで簡単
パックイット(Pack it)の詳しい使い方は「【パックイットの使い方】旅行のパッキングが楽しくなるPACK-ITをご紹介」で詳しく説明しています。
圧縮袋が嫌いになった理由
ここで、わたしが圧縮袋を嫌いになった理由を書きたいと思います!
「わかる〜!」って共感したら、ぜひ「パックイット(Pack-it)」を一度使ってみてほしいです。
①圧縮袋は簡単そうに見えて意外に難しい
圧縮袋を使ったことがある方は多いと思いますが、このような経験はないですか?
そう。圧縮袋って意外と空気入ってきませんか?
チャックを閉める専用の道具を使用しても、数時間後にはなんだか気持ち膨らんでいる、、、。
全体重をのせて空気を抜いて、空気が入ってこないように両手を使ってサササッと閉める。
意外と空気が入ってしまってやり直し。
2度、3度はやり直します。
手軽に見えて、ものすごい難しいとわたしは感じました。

こちらボロボロになった圧縮袋です。
旅に出て1ヶ月未満で圧縮機能のないただの分厚い袋と化しました。
②圧縮袋はすぐに機能しなくなる
ずっと同じ圧縮袋を使い続けている方にはわかると思うのですが、何回も繰り返し使っていくうちに圧縮効果が落ちていきます。
それが旅行の途中で起こると悲しい!
家を出る時入った荷物が、帰り入らない!なんてことになったら面倒臭いです、、、。
私の使用していた圧縮袋はすぐに機能しなくなりました。

ちーん。ボロボロのカスカスです。
③圧縮袋を使ってもそんなに圧縮されない
衣類は旅行のすべての荷物の中では大きな範囲を占めます。
しかし、衣類を全て圧縮したところでそんなに驚くほど小さくなりません。
圧縮できたつもりになって満足しているだけで、意外と体積は変わらなかったりします。
④圧縮袋は意外と旅行で使いにくい
大きなお布団など、ほとんど触らずに保管目的で圧縮袋を使う場合は良いかもしれませんが、
旅行中の衣類など頻回に開け閉めするものに対しては圧縮袋は不向きです。
何度も開け閉めを繰り返すうちに必ず機能は落ちていくし、何より面倒くさい!
せっかく圧縮させてもの袋を開けるとボワッと空気が入り、また圧縮するのって結構面倒ですよね。
圧縮袋は不要!魔法のパッキンググッズ「パックイット」(Pack it)
旅を始めた頃は圧縮袋を使っていて、どんどんボロボロになって圧縮効果はゼロ。
そんな時に最強のパッキンググッズ「パックイット」(Pack it)に出会ってしまいました。
現在は、この収納袋なしに旅行には行けません。
「パックイット」(Pack it)をおすすめする理由
- 全体重を使って圧縮しなくてもコンパクトにまとめることができる。
- 圧縮袋のように破れる心配がない。
- 開け閉めが超簡単。
- めちゃくちゃ軽い。
この4つの条件を満たした収納袋は「パックイット」(Pack it)しかないと私は思っています。

わたしが使っているのものは、パックイット(Pack it)の3点キューブセットです。
大きさの違う3枚のパックイット(Pack it)が入って、価格3,564円です。
[itemlink post_id=”7995″]
パックイット(Pack it)3点セットのそれぞれの大きさは以下の通り
パックイット(Pack it)に出会ってから、圧縮袋を使うのをやめました。
そして、1泊の小旅行でもパックイット(Pack it)を使うようになりました。
便利すぎて旅に出る友達にも必ずパックイット(Pack it)をプレゼントするようにしています。
パックイット (Pack it)が大人気になった!
ちなみに、ツイッターでパックイットのことをツイートしたところ、愛用している方やすぐに購入される方が続出しました。
海外旅行に行く時って服の収納袋はなにを使っていますか?
わたしは圧縮袋が苦手。
両手両膝で押さえ込みながらチャックをどうにか閉めようとするあの体勢とか、どう頑張っても微妙に空気入ってくるのとか超苦手。
で、すごいの見つけたから愛用中のひみつ道具をご紹介!https://t.co/JQ0RoS1pxC
— タビワライフ / 死ぬまで新婚旅行 (@tabiwalife) 2018年8月23日
これほんっとにタメになった〜〜!
早速購入!!!!!!!!!!!!! https://t.co/hOuYvHGWaX— ich(いち)@地方を旅するWEBライター&エステティシャン (@mw400813) 2018年8月24日
Pack Itはマジでおすすめ!
今までは登山用のスタッフサックに荷物入れてたけど…
☑︎コンパクトさ
☑︎容量
☑︎デザイン性
すべてにおいてこっちのほうがイケてる。圧倒的に。なのに、お値段なんと3,000円弱(大中小セット)で、コスパも最高。
年に1回でも旅行に行く人は、買うべきですよ〜! https://t.co/5t7J0cowZu— ネギヤン@南国ティーチャー🏝🇼🇸 (@negiyaaaaaan) 2018年8月25日
みんな旅行用の圧縮袋には悩んでいたんですね。
パックイット(Pack it)の魅力
では、わたしがパックイット(Pack it)を絶賛する理由を4つお伝えしたいと思います。
パックイットの魅力①圧縮効果抜群!
衣類や下着をパックイット(Pack it)に入れてチャックをします。

え?これで圧縮効果ある?と感じるかもしれませんが安心してください。
このままバックやスーツケースに押し込むだけで、中の空気が抜けてくれるんです。
ちょっと手で押さえてみますね。
こんな感じでチャックをした後にぎゅっと押さえます。

すると!

わかりますか?中の空気がスッと抜けて圧縮された状態になるんです。
もうバッグに入る隙間がないよ〜。って時も、無理やり押し込んでも自然に空気が抜けてくれるという万能ケースなのです。
パックイットの魅力②たくさん収納できて丈夫!
パックイット(Pack it)は、見た目以上に収納ができます!
例えば、こちらのパックイット(Pack it)は容量10.5L。(3枚セットの一番大きいサイズ)
大きさは36×25.5×8cm(3つのうち一番大きいサイズ)ですが、どのくらい入るのか実験してみました。
ますはパンパンに詰めてみます。

中にどれだけの服が入っているのでしょうか。

- ワンピース2着
- Tシャツ1枚
- ロンT1枚
- ショートパンツ1着
- スウェットのズボン1着
- ガウチョパンツ1着
これだけ入ります。
わたしはパックイット(Pack it)が好きすぎて、メインバッグの中はパックイット(Pack it)で溢れています。

パックイット(Pack it)を使うことでめちゃくちゃ整理整頓されるんですよね。
キレイにパッキングされていると気分もスッキリして気持ちいいんです。
パックイットの魅力③とっても丈夫!
パックイット(Pack-it)を3年以上使っていますが、すごく丈夫です!
いつも写真のようにパンパンに入れていますが、まだまだ現役で使えています。

雑に扱うと破れるとは思いますが、普通にチャックが閉まる量の服を入れていれば破れる心配はないです。
パックイットの魅力③めちゃくちゃ軽い。
空っぽのパックイット(Pack it)はビニール袋くらい軽いです。
ペラペラの袋のようです。
わかるように写真に撮ってみました。
これが広げた時の大きさ

ぐちゃっと潰してみます。

本当にペラッペラなのでこんなに小さくなるんです。
ペラペラなのにすごく丈夫。
まさか3年以上も使い続けられるなんて思いもしませんでした。
本当にいい買い物をしたと思っています。
パックイット(Pack it)一度使ったら手放せない
パックイット(Pack it)は使ったら手放せない優れものです。
こういう物ってなかなか優先度が低くて、自分では買わなかったりしますよね。
でも一度買ってしまえば繰り返しずっと使えますし、パッキングがすごく楽になります。
パックイット(Pack it)を使っている人は、手放せなくなっているので間違いないと思います。
わたしは1泊2日の小旅行の時なんかも、パックイット(Pack it)を使っています。
もうめちゃくちゃ便利なんですよね。もう手放せません。
圧縮袋で消耗しているあなた。
是非次の旅行を機にパックイット(Pack it)デビューしてみてください。
旅行の準備時間を短縮でき、パッキングが楽しくなること間違いなしです^ ^
[itemlink post_id=”8002″]
パックイットの使い方については「【パックイットの使い方】旅行のパッキングが楽しくなるPACK-ITをご紹介」をご覧くださいね。
海外旅行に行かれる予定のあなたにおすすめの記事
最後に、海外旅行の前に読んでおきたい記事を紹介します✨
▼【即日発行可】海外旅行保険が無料になるクレジットカードはこちら!
【知らないと損!】エポスカードは海外旅行に行くなら絶対に持って行くべき超おすすめクレジットカードだ!
▼長海外旅行に向けてカメラの購入をしたい
【10万円以下】海外旅行に持っていくべきミラーレス一眼ベスト3
▼海外旅行に持って行くべきカメラのレンズを撮りたい写真別に紹介!
【撮影シーン別にご紹介】旅や旅行に絶対に持っていくべき最適レンズは?