こんにちは!
死ぬまで新婚旅行をしているタビワライフの涼(@tabiwalife)です。
プライオリティパスをお持ちのあなた!
これであなたは、シンガポールのチャンギ空港第2ターミナルで無料で日本食を食べることができます。
ちょっとした日本食なんてもんじゃありません。
ガッツリ日本食の定食が食べられます。
それでは、シンガポールのチャンギ空港で無料で食べれる日本食について詳しく書いて行きたいと思います。
[toc heading_levels=”2,3″]
プライオリティパスとは?

プライオリティパスを知らないあなたのために、プラオリティパスは何なのか?を説明しますね。
※知っている方は飛ばしてくださいね。
プライリティパスとは、無料でラウンジで利用できるカードのことです。

このプライオリティを持っていると世界の1,200以上の空港のラウンジが無料で利用することができるのです。
(各国ごとの利用できるラウンジについてはこちらからご覧になれます。)
プライオリティパスは本来、ラウンジを何回でも無料で使うことができるプランだと年会費が399ドルかかります。
ですが、楽天プレミアムカードを持つことで無料で作ることができるんです。
チャンギ空港内でプライオリティパス提示で無料で日本食
プライオリティパスはラウンジのみ無料になると思っていたのですが、
なんとシンガポールのチャンギ空港第2ターミナルでは日本食が食べられるレストランでも利用することができたのです。
そのレストランの名前は「TGM」
このような外観でとてもキレイです。

一見、プライオリティパスが使えそうな感じがしないのですが大丈夫です。
無料で食べさせてくれます。笑
TGMの場所と営業時間
TGMは、第2ターミナルのみにあります。
出国審査後の出発エリア3階のフードコート内にあります。
マクドナルドのすぐ近くにあるので、迷ったらマクドナルドを探してください。
営業時間
朝6時〜深夜1時まで
- 朝食メニュー:6時〜10時
- 通常メニュー:10時〜深夜1時
どのようにして利用するのか
Can I use priority pass?(プライオリティパズは使えますか?)
とレジにいる店員さんにプライオリティパスを見せて聞くと「sure!(もちろん)」と答えてくれました。
プライオリティパスを定員さんに渡して、機械で処理してもらい、サインをするだけです。
処理はたった2分で終わりました。
レジでプライオリティパスの処理→メニューを選ぶ→店内へ
このような流れでした。
プライオリティパスを提示している頃には早く食べたくてウズウズしてしまいますよ。
メニュー
プライオリティパスの処理が終わると、「この中から選んで」とメニューを見せてくれました。
メニューの内容はこんな感じでした。
【通常メニュー】10時〜深夜1時

- お刺身弁当
- サーモンバター焼き定食
- 牛肉のしょうが焼き定食
- 天ぷら弁当
- チキン照り焼きセット
- その他韓国料理
【朝食メニュー】6時〜10時

- 日本の朝ごはんセット(鮭)
- うどん
- マリセット(韓国の巻物)
- 韓国風スパイシーヌードル
- 日替わり朝ごはんセット
今メニューをみているだけでヨダレがでてきました🤤
TGMの日本食レビュー
わたしたちは、お刺身弁当と牛肉の生姜焼き定食をいただきました。
運ばれてきたときの写真がこちら。
▽お刺身定食

▽牛肉の生姜焼き定食

久しぶりの日本食だったのもありますが、クオリティの高さには驚きました。
気になるお味は、「日本食を久しぶりに食べたわたしたちにとっては最高!」でした。
日本からの便でチャンギ空港を利用する方にとっては普通の日本食だと思います。笑
目玉が飛び出るような美味しさ!というより、普通の日本食です。笑
これが無料!となるとめちゃくちゃ美味しく感じてしまうというのも事実です。笑
※「ご飯とお味噌汁のおかわりはありますか?」と聞きたかったのですが、聞けませんでした。
聞いたことがある方は是非コメントください。笑
夕食と朝食2回いただきました
わたしたちはトランジットの時間が20時間くらいあったので、TGMには2回お世話になりました。
2回も食べていいの?と思ったかと思いますが、わたしたちのようなガメツさがあれば食べることができますよ。笑
トランジットが長くてどうやって空港で長時間過ごそうか悩んでいたあなた、超ラッキーマンです。
2回食べてくださいね。
夜ご飯を食べて、朝にもう一度行くと次は朝食メニューに変わっていてメニューの内容は通常メニューに比べて少なめでした。
朝は夫と同じ日本の朝ごはんセット(鮭)を食べましたが、とてもおいしかったです。

無料ってすごい!
チャンギ空港ではプライオリティパスはマスト
わたしたちは世界中でプライオリティパスを利用してきましたが、
プライオリティパスが利用できるラウンジやレストランのクオリティは、シンガポールのチャンギ空港がNO.1です。
いつも航空券をとるとき、少し値段が高くてもシンガポール経由をあえて選んでいるほどです。(これ本当です)
プライオリティパスは楽天のプレミアムカードを持つことで無料で作ることができます。
楽天プレミアムカードは年会費10,800円と決して安くはありませんが、シンガポール空港で1回の食事をするだけで2,000円はかかってしまいます。
わたしたちも最初、年会費10,800円を払ってまで作ろうか悩みました。
でも、今ではプライオリティパスはマストアイテムとなっています。
プライオリティパスを持ってチャンギ空港へ行くと、よりチャンギ空港で楽しめます。
プライオリティパスを無料でつくることのできる楽天プレミアムカードは、「楽天で使えるポイント8,000円分を還元」なんていうキャンペーンをよくしています。
できるだけ還元ポイントが高い時を狙って作るようにしましょう^ ^
まとめ
チャンギ空港の第2ターミナルで無料で食べられる日本食についてでした。
プライオリティパスをお持ちのあなた。是非TGMで日本食を食べてくださいね。
プライオリティパスを持っていない方も、今回のシンガポールへの旅を機に作って見てはいかがでしょうか?
空港の食事はとても高いです。特にシンガポールは物価も高いので1食で1人2,000円ほどかかってしまいます。
ですが、プライオリティパスを持っていることでお財布を気にせず食事をすることができるので、より空港で快適な過ごし方ができるのですごくおすすめですよ^ ^
最後まで読んでいただきありがとうございました。