こんにちは!タビワライフの涼(妻)です
ちょうど1年前
2017年1月27日に「1年後に写真展をやります!」と告知をさせてもらってから
あっという間に1年が経ってしまいました。
1年前は正直、
こんな写真展になるなんて想像もしていませんでした。
どんどん仲間が増えていきました。
最初は、旅の写真展とトークイベントだけをさせてもらう予定でした。
でも、考えていくうちに
写真以外になにかあった方がたのしいよね!
色んな人と作った方がおもしろいものになるよね!
もっと来てもらう方に楽しんでもらいたいという思いが強くなり、旅マルシェをすることにしました。
私たちが旅で出会った仲間や日本で活躍されている方のブースを出したい!と色んな方にお願いをしました。
そして、さらに仲間を募りました。
写真展「タビワライフ」を一緒に作ってくれる人募集!と。
そしたら40人を超える人が集まってくれたんですよね。
みんな本当にそれぞれに魅力があって。
- 細かい作業は苦手だけど、アイデアを考えるのは好き。
- 得意じゃないけど、イラストを描くのが好き。
- 得意なことはないけど、みんなで何かを作り上げるのが好き。
タビワライフに何か力になろうとしていただいたメッセージから本当にあたたかいものを感じました。
それから得意な分野毎にチームに分かれて、ちょっとずつちょっとずつ写真展「タビワライフ」は形になっていきました。
私たちの昔からの友人の”ゆぱ”が、子育ての合間に作ってくれたフライヤー

ブログで出会った心友の”maruちゃん”が作ってくれたウェルカムボード

“しゃぼんちゃん・maruちゃん”が作ってくれたあたたかすぎるリーフレット

もちろんここにあげさせてもらったものだけではなく、
本当にたくさんの仲間が私たちに手を貸してくれました。
不安も増えていきました。
みんながすごく頑張ってくれて、どんどん話が進んでいくにつれて、不安も増していきました。
成功するだろうか?
みんなに負担になりすぎてないかな?
私たちは今何ができているのか?
私たちはみんなに何ができるのか?
だけど、どんどん時間は過ぎていきあっという間に当日を迎えてしました。
自分一人の力なんてちっぽけ。みんなが創り上げてくれました。
写真展「タビワライフ」を振り返って 、
自分たちがしたことってなんだろう?
って考えたら本当極わずかなんですよね。
自分たちの力ってどれだけちっぽけなんだろうって何度も思いました。
私たちの特技といえば、
私が写真を撮るのが好きなことと
夫がみんなを巻き込んで何かをするのが好きなこと
本当にそれだけで、あとはチームタビワライフの仲間の力でした。
みんなの 好き や 得意 をたくさん詰め込んでできた、写真展「タビワライフ」は
今まで経験したことのない
自分たちでは全く想像することのできない景色でした。
チーム「タビワライフ」の仲間がいて、
写真展「タビワライフ」にお越しくださる方がいて、
応援してくれる方々がいて、
写真展「タビワライフ」は完成しました。
当日の様子
計300枚のの写真を会場に貼ったのは当日の朝の3時間。
真っ白な壁の状態から、メンバーみんなが貼ってくれました。


A4サイズの写真から、大きいものではA1サイズの写真もあり、
貼り付ける作業だけでなく、釘を打つ作業も必要でした。
決して楽ではない作業でした。
それでもみんな嫌な顔ひとつせず、楽しんで作業をしてくれて
この時点で胸がいっぱいでした。
旅マルシェの出店ブースはプロの旅人が勢ぞろい!
大賑わいでした。
世界でマクラメとニャンドゥティの修行をした職人夫婦「ToKaDin」や、

世界一周後、沖縄にカフェをオープンさせる予定の「旅するにこいち」

私たちの大好きなETHNOTEKを扱う「A&F country」

他にもたくさんに方が協力してくれました。

もっともっとみんなを紹介したいのですが、また後日詳しく紹介させてください*.·
みんな本当にあたたかかった

写真展「タビワライフ」には約300名の方がお越しくださいました。
来てくださったお客さまは、「お客さま」っていうと違和感があるくらいあたたかくて、
インスタ見てました。
ブログ読んでいました。
と遠くから来てくださる方もいて、写真展をした2日間だけでも
胸がいっぱいになるくらい、たくさんもものをもらいました。


トークライブは緊張しすぎて、質問内容を3秒で忘れたりしたけど
前に座っているみなさんの顔を見たら、
「大丈夫だよ!」「頑張って!」って
優しい目で伝えてきてくれて、みなさんの表情で泣きそうになりました。

本当に、本当にありがとうございました!

写真展「タビワライフ」を通して、私たちはたくさんもものをいただきました。
それは気づきだったり、感情だったり、
お金では買えないものばかり。
今思い出しても胸がキューっと苦しくなります。
終わってしまったのが寂しいです。
あの空間をもう一度感じたいです。
まだみんなとワーワー言いながら作っていたいです。
これからは私たちタビワライフが、関わってくれたみなさんの何か力になれるように生きていきたいと思います。
まだまだ気持ちに整理がついておらず、感情的なブログになってしまいました(いつもですが。)
これからタビワライフは「死ぬまで新婚旅行」「一生新婚旅行」をしていきます。
▶️ 【ご報告】死ぬまで新婚旅行!?904日間の新婚旅行が終わり、これからのタビワライフについてお話させてください。
自分たちでも未知の未来ですが、マイペースにゆるーく生きていきたいと思っております。
これからも私たちのことをゆる〜く思い出してもらえたら嬉しいです.*
写真展「タビワライフ」にお越しいただき、関わっていただき
本当にありがとうございました!