こんにちは!
大手キャリア会社の携帯を使っているお母さんに「格安SIMに変えて!」と説得中の涼(@tabiwalife)です。
格安SIMカードがだいぶ世の中に普及してきて、使っている人も増えてきてきましたね。
しかし、まだまだauやソフトバンクなど大手キャリア会社で携帯契約をしている人がたくさんいます。
母もそのうちの一人。
大手キャリア会社で契約をしても高くて複雑な料金設定でいいことなしなのに、「よくわからない」と母はずっと大手キャリア会社で契約をしています。
そんな母を説得するために、今日は母に向けたブログを書こうと思います。
※母以外の方は読まないでくださいね(笑)
「わからない」は大手キャリアの作戦通りってことに気づいて!
ここ最近、ずっと「絶対に格安SIMに変えた方が安いよ!」ってお母さんに言ってるけど、
お母さんは必ずこう言うよね。
「よくわからない」って。
お母さん、それ、大手キャリア会社の作戦通りだよ?
大手キャリア会社は、「わからないからこのまま契約しておこう」っていうお母さんみたいな人を狙ってるんだよ!
携帯って本当はもっとシンプル。
携帯を買って、回線を使わせてもらってお金を払って使う。
ただそれだけなのに、◯年契約だ!機種代実質無料だ!お得なプランだ!って良い顔してお金をたくさん取ろうとしてるんだよ?
わからない仕組みをわざと作って「うちならサポートするから安心ですよ」って言うの。
本当はもっとシンプルなの!
[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/04/IMG_2842.jpg” name=”母” type=”r icon_red”]お母さん、よくわからないから…[/voice]
[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_1899.jpg” name=”わたし” type=”l icon_red”]お母さん、それ完全に大手キャリア会社の作戦にひっかかってるよ![/voice]
[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/04/IMG_2842.jpg” name=”母” type=”r icon_red”]あら、そうなの…??[/voice]
格安SIMについてわかりやすく説明するね
変えろ!変えろ!って言ってもわからないと思うから、お母さんがわかるように説明するね。
- 格安SIMカードってなに?
- どうして格安SIMカードが安いのか
- 大手キャリア会社から格安SIMカードに変えた時のメリット
- お母さんにおすすめの格安SIMカード
を順番にゆっくりと説明していくね。
そもそもSIMカードってなに?

SIMカードが携帯の中に入っているのは知ってるよね?
携帯の中に入っているICカードのことをSIMカードって言うよ。
SIMカードは契約者を識別するために必ず必要なカード。
大きさは3つあって使う携帯によって使える大きさが違うの。
どうして格安SIMが安いのか
お母さんが今使っているauやソフトバンクなどの大手キャリア会社はなんで高いともう?
それは、自社の回線をつなぐために、自費でアンテナを建てていてたくさんお金をかけているからなの。
逆に格安SIMカードの回線は、auやソフトバンクなど大手キャリア会社に回線を借りているからコストを抑えることができるってわけ。
[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_1899.jpg” name=”わたし” type=”l icon_red”]お母さん、格安SIMカードに変えると月額の携帯代が1,000円以下に抑えられることがあるんだよ?[/voice]
[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/04/IMG_2842.jpg” name=”母” type=”r icon_red”]うっそだ〜!![/voice]
大手キャリア会社から格安SIMに変えた時のメリットを説明するね
じゃあ実際に大手キャリア会社から格安SIMカードに変えたらどんなメリットがあるのかを説明するね。
SIMカードのメリット①2年縛りがない

格安SIMカードを使うと、基本的に大手キャリア会社のように2年縛りがないよ。
2年縛りがあるものもあるから説明していくね。
格安SIMカードには大きく分けて2種類あるよ。
- 電話番号が使えるSIMカード(音声通話機能がついている)
- 電話番号が使えないSIMカード
音声機能がついていない(電話番号がない)SIMカードに関しては、基本的に縛りないからいつ違うSIMカードに切り替えても解約料を取られることがないよ。
音声機能がついているSIMカードは縛りがあけど、半年〜2年で自分で選択することができるよ。
[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_1899.jpg” name=”わたし” type=”l icon_red”]今みたいに、「この携帯使いにくいけど、あと1年待たないといけない!」ということがなくなるんだよ![/voice]
[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/04/IMG_2842.jpg” name=”母” type=”r icon_red”]2年待たなくていいのは良いわね![/voice]
SIMカードのメリット②料金が安くなる

[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_1899.jpg” name=”わたし” type=”l icon_red”]いま携帯代って月にいくら支払ってる?[/voice]
[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/04/IMG_2842.jpg” name=”母” type=”r icon_red”]うーん。だいたい1万円弱くらいかな?[/voice]
[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/05/img_3600.jpg” name=”わたし” type=”l icon_red”]お母さん!それ格安SIMカードに変えたら半額に抑えられるよ![/voice]
格安SIMカードのプランにもよるけど、高くても月に4,000〜5,000円に抑えることができるよ。
さっきも言った通り、格安SIMカードは回線を大手キャリア会社に借りているから月々にかかる費用をぐんと抑えることができるんだって。
お母さんにおすすめのSIMカード
格安SIMカードに変えろー!って言っても、SIMカードの種類がたくさんありすぎるよね。
だからお母さんにぴったりな格安SIMカードを見つけたから教えるね!
ますはお母さんの今の状況を整理してみよう!
お母さんの今の状況
- ソフトバンクのiphone(simロック)を使っている
- ちょうど2年の更新時期
お母さんの携帯に必要なもの(優先度の高い順)
- 仕事で電話をよく使う(5〜10分/回を数回)から電話かけ放題が必要
- 電話番号は変えたくない
- iphoneでなくてもいい
お母さんの場合は、仕事で電話をよく使うからかけ放題プランがあって電波の良いものを優先して選んだよ!
1.Y!mobileのスマホMプラン

Y!mobileはソフトバンクの回線を利用していて、電話の電波がとても良いよ。
仕事で大事な電話をしないといけないならY!mobileがいいと思う!
追加料金なしで10分間以内/回の電話かけ放題が付いて3,000円〜4,000円/月くらいに抑えられるよ。
Y!mobileのメリット
- 音声通話の電波がいい
- 追加料金なしで10分以内/回の電話かけ放題つき
- ネットの速度が速い
- 解約金が10.260円かかる
Y!mobileのデメリット
- 2年契約が必須
- 他のSIMに比べて少し高め
2.UQモバイルのおしゃべりMプラン

電話のかけ放題プランがあって、できるだけ料金をおさえたいのであれば、UQモバイルおしゃべりプランMプランがおすすめ!
ただ、Y!mobileの10分以内のかけ放題とは違って5分以内なら電話かけ放題。
5分以上電話しないといけない場合は、Y!mobileにしたほうがいいね。
UQ!mobileのメリット
- 音声通話の電波がいい
- 5分以内/回の電話かけ放題つき
- 月額料金が安い
UQ!mobileデメリット
- 1年契約(または2年契約)が必須
- 契約期間が自動で更新される
- 解約金は9,500円かかる

3.楽天モバイル

10分以内の電話かけ放題と6GBのデータ容量がついていて、UQモバイルと同じ2,980円のプランがあるよ!
ただ、楽天モバイルはY!mobileやUQモバイルと違うところがあるの。
IP電話っていうネット回線を利用しているから、電波が少し悪いの。
だから大切な仕事の電話をよくするならおすすめはできないかな。
楽天モバイルのメリット
- 10分以内/回の電話かけ放題つき
- 楽天会員ならお得なプランがある
- 契約期間が自動で更新されない
楽天モバイルのデメリット
- 音声通話の電波がY!mobileやUQmobileほど良くない
- 1年契約(または2年契約)が必須
- 解約金は9,500円かかる
おすすめはUQモバイル!
電話の良い音声通話でしかも安い!
お母さんに一番おすすめなSIMカードはUQモバイルだね!
もしもっとインターネットを使いたい場合は、プランを上にあげたりもできるしおかあさんにはぴったりだと思うよ!
一回UQモバイルのホームページを見てみて!
わたしはお母さんに格安SIMに変えてほしい
「よくわからない」という理由で格安SIMカードに変えないのはもったいないよ。
何回も言って嫌かもしれないけど、お母さんに損をしてほしくないの。
日本人は「みんな」がやっていることを良いと思う習性がある。
だからまだまだ格安SIMカードも使っていない人が多いかもしれない。
だけど、この物の溢れる時代。
これからもどんどん情報で溢れかえって「何を選んで良いのかわからない」ということが必ず増える。
だから、しっかりとした情報をつかんで「自分で選択」していくことってすごく大切だと思うんだよね。
最後まで読んでくれてくれてありがとう!✨
お母さんのためならなんでも調べるからいつでもなんでも言ってね!✨