スーダン

スーダンのハルツームで「撮影許可証」をGET。これで写真が撮れる!

 

スーダンで写真を撮るには
「撮影許可証」というものが必要みたい。

 

 

許可証がない状態で
普通の道で写真を撮っていると

 

 

注意されたり
データを消さなくてはいけなかったり
するらしい。

 

 

実際私たちは スーダンに入国して
あまりカメラは出さないようにしていたけど

 

 

スーダン入国3日目までに
2回注意を受けた。

 

 

1回目:Iphone の写メ
一般の人に注意を受ける

 

2回目:一眼レフ
警察に注意を受ける

 

 

警察だけなら

バレないように…
という考え方もあるけど

 

 

その国の人を
嫌な気持ちにさせてまで
写真を撮りたいとは思わなし…

 

 

そして
「撮影許可証」ってなんかカッコイイ!

 

 

ってことで
撮影許可証を取得することにした。

 




 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

⬆︎
応援のポチッ!
お願いしますm(_ _)m
現在何位!?

「撮影許可証」の取得する方法

 

だけど 「撮影許可証」に関しての情報は少なく
私たちはものすごく苦労した。

 

 

あの人に聞いて!(あっちに行く)
あの人に聞いて!(あっちに行く)
あの人に聞いて!(最初の人に戻る)笑

 

この繰り返し

 

 

いろんな人に聞いて
何時間もウロウロして
イライラもしてくるし

何度諦めようとしたことか…

 

 

そんな時に
1人のスーダン人に出会う。

 

 

彼は日本の「出光」で 2年間働いてらしく

日本人が好き。

 

 

困っていることがあったら なんでも聞いて!!
とキレイな目で言ってくれた。

 

 

彼は英語が話せたから
撮影許可証を取得したいことを伝えたら

 

 

彼は知っていた。

 

ministry of tourism & wildlife

「観光省」

 

ここに行けば 撮影許可証を申請できる。

 

 

なんとなくの場所も
maps.meでチェックしてもらって

 

 

私たちが行きたい場所
やりたいことを

 

アラビア語で
ノートに書いてもらった。

 

FullSizeRender 14写メ)ただただ親切なおじさま

 

 

FullSizeRender 15写メ)私の名前まで書いてくれた…笑

 

 

次の日
タクシーのおじさまに

そのノートを見せて
行ってもらうことにした。

 

 

だけど
スーダンの首都ハルツームには

「ministry of ◯◯」 がいっぱいあって

 

 

最初
全く違う場所に行ってしまった。

 

 

IMG_4705

 

だけど
間違えた先の職員が教えてくれて

 

 

無事「ministry of tourism & wildlife」
到着することができた。

IMG_4708

 

 

タクシーのお兄さん
自分で場所間違えたのに

お金3倍請求してきたけど
元々伝えていたお金だけ渡して

笑顔でBye Bye!!(^o^)/って言ったら

何も言ってこなかった(´`)
(スーダンはあまりしつこい人いない)

 

 

実際にあった場所はこちら!

 

IMG_4966写メ)このBashir Elnefeidi Stのところ!

 

 

 

まず2階(日本的には3階)へ。

 

IMG_4707写メ)みんなめっちゃ案内してくれる

 

 

この写真を見せると 部屋に案内され
申請用紙に必要事項を記入する。

 

 

IMG_4706写メ)意外とちゃんとした申し込み用紙

 

 

【必要物品】
・写真1枚
・パスポート
・パスポートコピー
・スーダンビザコピー

 

無料!!
(私たちはコピーを持ってなかったのに
無料ですべてやってくれた)

 

 

10分ほどで すべてが完了し

 

無事
撮影許可証をもらえた。

 

DSC_1003記入した申請用紙にハンコ押されただけ!♡

 

 

撮影許可証をもらった瞬間
なんだかパワーアップした気分。

 

 

撮る。

 

DSC_1025

 

DSC_1071

 

DSC_1069ナイル川周辺にいたおじさま。

 

撮る。

 

DSC_0978ハルツームの町で記念に。

撮る。

 

DSC_0966ハルツームで通ったイエメン料理やさん。

 

この紙切れ一枚で
こんなに気持ちが変わるなんて

撮影許可証おそるべし。

 

 

実際撮影許可証は役にたったのか…?

 

私たちは

ハルツームに3泊して

カッサラに4泊しましたが

 

 

撮影許可証を取得してから
注意を受けることはなかった。

 

 

 

というのも
カッサラという町の人たちは

 

写真が大好きな人が多く
むしろ撮って撮って状態。

 

 

彼らの持っているスマホでも
パシャパシャ撮ってくるくらい!

 

 

だから
撮影許可証を取得する人は
少ないのかもしれない。

 

 

でも
撮影許可証って
なんだかかっこいいし

一応国としてのルールもあるので

 

 

カメラ好きな方は

スーダンに訪れる際に是非!笑

 

 

写真の地図とメモを見せたら
到着できるはず(^o^)/

 

 




 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

⬆︎ こちら押していただくと⬆︎
ランキングに反映されるとともに
HAPPYになります(^o^)/*

 

今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございます!(^o^)/*