スーダン

スーダン人の家に招待してもらう!スーダンは優しい人で溢れる町でした。

 

 

町を歩いていると
たくさんの人が挨拶してくれる

 

 

ハロー!

チャイナ!

 

ジャイカ!

 

 

ここカッサラは
青年海外協力隊(JICA)の方たちが
活動されているので

 

ジャイカ!
声をかけてきてくれる
現地の人たちも多い

 

 

観光客は
あまり見かけない

 

 

だからか
アジア人の私たちに
みんな興味を持ってくれる。

 

 

Tea!

Coffee!

 

 

道を歩いているだけで
常に誰かが声をかけてきてくれるから

 

全員とゆっくり話していたら
全然前に進めない。笑

 

 

日本ではこんな状況はあまりないから
嬉しい気持ちもあるけど

 

前に進みたい時もあったりするのが事実(笑)

 

 




 

みなさま。
応援のポチッ!を
よかったらお願いしますm(_ _)m

⬇︎

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

 

 

 

一人の男性が話しかけてきてくれた。

 

昨日話したの覚えてる?
お茶しよう!

 

キラキラした笑顔で
私たちをお茶に誘ってくれた。

 

 

彼の言葉だけみると
怪しくも感じるけど

 

彼からはまったく怪しさを感じず
優しさが溢れていた。

 

 

DSC_1515のコピーすっごい優しい表情で話すおじさま。

 

 

大地くんのことをを
気に入ったようで

 

 

日本について
宗教について

 

たくさん話してくれて

 

 

大地くんも
いろいろ伝えようと頑張る。

 

DSC_1520のコピー日本語を教えている大地くん

 

 

夕飯も一緒に食べよう!
家族を紹介したい!

 

 

不思議。
ここカッサラで出会う人たちは
全然怪しさを感じない。

 

 

写真でも
優しさが伝わってくる

 

 

DSC_1537のコピーお茶メンバーの集合写真。ちょっと固い表情やけど

 

 

DSC_1533のコピーこういう自然な笑顔が好きやな。

 

 

目がみんなキラキラしてる。

 

 

私たちは迷うことなく
お家にお邪魔させてもらった。

 

 

車で10分くらいのところに
家はあった。

 

 

複数の家族と住んでいるようで
誰と誰が結婚していて

誰が誰の子どもか
よくわからなかったけど

 

 

もうそれはそれは
至れりつくせりで。

 

 

最初のお菓子に

 

 

DSC_1586のコピーこの感じなんか日本を思い出す。

 

甘い木の実みたいの
かじった瞬間に
虫さんがこんにちはしました。

 

 

ジュースに

 

スーダンの伝統料理の
ケセラにウェイカ

 

生地はクレープをちょい不味くしたようなものに
カレーのような豆のソース?をかけて

 

 

DSC_1546のコピーめっちゃ美味しい!とまではいかず…

 

 

そして
大きな大皿に
たくさんのご飯を乗せて
ドドーンと!

 

 

DSC_1563のコピーどれも美味しかったけど卵焼きが一番でした♡

 

真ん中のマカロニは
甘く味付けされている
スーダン料理らしい…

 

 

食べて!食べて!
もっと食べて!

 

 

と私たちにたくさん
スーダン料理を食べてもらおうとしてくれる。

 

 

なくなったらどんどん足してくれて
卵だってまた焼いてくれる。

 

 

もうお腹いっぱいすぎて食べれへん〜!

 

って状態まで
食べさせていただきました。

 

 

DSC_1557のコピー何かあれば集合写真撮ろう!と
言ってきてくれるおじさま♡

 

 

食事が終わったと思って
手を洗いにいくと
(ベアハンドでいただきました。)

 

 

外では
食後のコーヒーの用意が…

 

DSC_1587のコピー

DSC_1581のコピー誰の奥様かわからないけど本当優しい〜( ;  ; )

 

 

前回の記事  同様

いーーーっぱいの砂糖が入った
薬のようなスーダンコーヒー(笑)を

 

5〜6杯ほど
いただいて

 

 

DSC_1596のコピーブラックは飲めるのだろうか…?

 

 

みんなの優しさと砂糖で
たっぷり満たされました。

 

ちなみにスーダンの町のお店では
みんな砂糖を大量買いしてる。

 

 

DSC_1617のコピーおじさま本当にいい笑顔…私脇…笑

 

 

2時間くらいお家にお邪魔させてもらって
ホテルまで送ってくれました。

 

 

DSC_1622のコピー外でも寝るんやって。青空ベット。

 

 

しかもタクシーで
おじさまも一緒に乗って

 

タクシー代まで支払ってくれて…

 

 

 

スーダンでは

 

スーダン人に
大地くんがこの旅一番ってくらいキレたり

 

この旅一番てくらい
優しい人たちに出会ったり

 

 

なんか
いろんな感情が溢れた国やった。

 

 

いい人もいれば
ちょっと悪質な人もいる。

 

 

それは
どの国にもいえることで

たった数日間、数週間
その国を旅しただけでは

 

その国の良さ悪さなんて
なにもわからないなぁと思う。

 

日本のことも全然知らないし。

 

 

いろんな国を渡り歩いていると
なにが正解なのかわからなくなる。

 

むしろ「正解」という言葉にも
疑問を持つようになる。

 

 

きっとどれだけ旅したって
わからないことだらけなんやろうけど

 

疑問を持つことを大切にして
旅を続けていけたらいいかなと思う。

 

 

スーダンの旅はこれでおしまい!
次は陸路で14カ国目
エチオピアに入ります!

 




 

どうか
最後に下の写真を
応援のクリック!お願いします♡
(画面がランキングに切り替わったらOK♡)

⬇︎

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

 

今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました!(^o^)/*