旅のカメラ

【旅行に最適】50mmより35mmを!APS-C機に使えるおすすめ単焦点レンズ

次の旅行のために単焦点レンズの購入に悩んでいるあなた。

 

4本のレンズを持って旅しているわたしがおすすめするレンズは、35mm単焦点レンズです!

 

よく50mmにしようか35mmにしようか悩む方が多いですが、旅行においては断然35mm単焦点レンズが使いやすいです。

 

今日は、35mmレンズをおすすめする理由とカメラメーカー別おすすめレンズをご紹介します。

 




[toc heading_levels=”2,3″]

50mm単焦点レンズは使いにくい

35mm単焦点レンズと50mm単焦点レンズで悩む人が多いので、50mmレンズと比較して説明します。

 

A-PSC機のカメラに50mm単焦点レンズをつけた時、おそらく

「近ッッッ!」「狭ッッッ!」となります。

 

APC-S機とは‥?

各カメラに搭載されているセンサーサイズのこと。

CanonのKissシリーズやNikonのD3500やD5500、ペンタックスの一眼レフなど一般的な一眼レフはAPS-C機です。

 

50mmは「標準」と呼ばれていますが、

APS-C機に装着した場合、「1.5倍ズームになる」と考えてください。

50mmレンズは換算75mm(1.5倍)となります。

換算75mmは標準ではなく中望遠です。

 

50mmを標準だと思って、APS-C機なのに50mmの単焦点レンズを買うとかなり画角が狭くてびっくります。

 

[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/06/img_4513.jpg” name=”” type=”l icon_yellow”]カメラによって違うなんてややこしすぎる・・・でもこれがカメラの世界なのね…[/voice]

 

35mmレンズが一番使いやすい

35mmレンズをおすすめする一番の理由は、何よりも「使いやすいから」です。

 

35mmレンズをAPS-C機に装着すると1.5倍して換算約50mm。

”肉眼で見える視界よりもやや狭い”くらいの見え方です。

 

人を撮るとき、撮られる時

例えば、50mm単焦点レンズだと中望遠なのでだいぶ人から離れて撮影しなくてはいけません。

被写体からだいぶ離れたところから「では撮りますよーーーーー!」と大きめの声で合図しないといけない感じです。

 

35mm単焦点レンズだと肉眼で見える視野よりもやや狭いくらいなので、撮る側も撮られる側もわかりやすいです。

 

町歩きをしながら撮るとき

町歩きをしていて目に止まった可愛いものを撮ろうとした時に、35mmレンズだとサッとカメラを構えてサッと写真を撮ることができます。

これが50mmだと、かなり後ろに下がってから撮らないといけない瞬間が出てきたり、「画角が狭すぎて収まり切らない」ということになります。

 

もしあなたがはじめて単焦点レンズで50mmを使うならば、間違いなく「使いづらい…」と思うでしょう。

 

撮りたいと思ったのものを、撮りたいと思った時にその場で撮れる単焦点レンズが35mmなのです。

 

カフェやレストランで撮る時

旅行先で入ったカフェやレストランで注文した料理や飲み物を撮る人は多いと思います。

そんな時も35mmレンズは使いやすいです。

さっとカメラを取り出して席に座ったまま料理を写すことができます。

 

もしこれが50mmレンズだった場合、どうなるでしょう?

もうおわかりの方も多いと思いますが、

運ばれてきた食事の写真を撮りたいとしたら、ざわざわ席から立ち上がり遠く離れたところから撮らないとおさまりきりません!笑(これ本当に使いづらいですよ!)

 

ボケた写真も撮れる

単焦点レンズの魅力といえば間違いなく「ボケ感」ですよね。

35mmレンズよりも50mmレンズの方がボケるのが事実です。

 

[voice icon=”https://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/06/img_4513.jpg” name=”” type=”l icon_yellow”]◯mmの数字が大きい方がボケるよ![/voice]

 

でも35mmの単焦点レンズでもしっかりボケた写真を撮ることができます!

 

 

35mmレンズは万能レンズ

35mmレンズは単焦点の中で一番の万能レンズです。

目で見えている世界と同じように写真に写すことができるので、イメージしやすいんです。

特に旅行などではさっとカメラを取り出してさっと撮りたい場面が多いと思うので、35mmレンズは非常におすすめです。

 

35mm単焦点レンズを基本レンズにして、他にレンズがほしくなったら買い足すなどをしてもいいかもしれません。

繰り返しになりますが、35mmレンズはとても便利な単焦点レンズです。

これから単焦点レンズの購入を考えている人は是非35mmレンズの購入を考えてみてください。

 

こんな人に35mm単焦点レンズがおすすめ

  • 旅行用に新しく単焦点レンズがほしい
  • はじめての単焦点レンズ
  • 町歩きをしながら撮りたい
  • 使いやすさ重視

 

カメラメーカー別おすすめ35mm単焦点レンズ

では最後にカメラメーカー別のおすすめ単焦点レンズをご紹介します!

今回は、一眼レフ(APS-C機)を取り扱っている人気3メーカー別にご紹介します。

 

  • ニコンのおすすめ単焦点レンズ
  • キャノンのおすすめ単焦点レンズ
  • ペンタックスのおすすめ単焦点レンズ

 

ニコンのおすすめ単焦点レンズF1.8 (APC-S機専用)

 

 

約1万9,000円で購入可能できます。

わたしがはじめて買った単焦点レンズでもあります。

はじめてこのレンズを使った時、「ボケ感」にすごく感動したのを今でも忘れられません。

 

ニコンの一眼レフ(APS-C機)を使っている方で「はじめての単焦点レンズ」という方はこのレンズを買って間違いないです。

 

ニコンのおすすめ単焦点レンズF1.8 (フルサイズ機対応)

 

ゆくゆくはフルサイズ機を…

と思っているあなたにはこのフルサイズ機対応の単焦点レンズをおすすめします。

値段が6万円超えるのでちょっと手が出にくいかもしれませんが、本気でこれからカメラを学びたいなら選んでいいレンズです!

 

キャノン用SIGMA単焦点レンズ30mmF1.4(APS-C機専用)

 

もしわたしがキャノンユーザーなら間違いなくこのレンズを買います。

35mmよりやや広めに写る30mmレンズですが使いやすいレンズです。

 

しかも、このレンズ、、、なんとF値1.4!

F値1.4がどういうことかというと、「めちゃくちゃボケる」ということです。

 

F値1.4の単焦点レンズが3万円台は破格です。コレほしいです…

 

ぺンタックス用35mm単焦点レンズF2.4

 

1万円台で購入できる35mm単焦点レンズはこれ!

F値1.8とまではいきませんが、はじめての単焦点にはおすすめのレンズです。

 

ペンタックス用30mm単焦点レンズF1.4

 

予算に余裕があるならこの単焦点レンズをおすすめしたい!

先ほどキャノンでも紹介したF値1.4で3万円台という破格の単焦点レンズ!ペンタックスにもあります。

F1.4だとボッケボケの写真を撮ることができます。最高です。

 

35mm単焦点レンズを持ってさらに楽しい旅行にしよう!

次の旅行のためにどのレンズを買おうか・・・

決して安い買い物じゃないのでとても悩みますよね・・・

 

もし悩んで悩んでわからなくなっていたら、ぜひ35mm単焦点レンズに挑戦してみてほしいです。

「使いやすさ」を重視するなら買って後悔することはないでしょう。

 

RELATED POST