旅の準備

海外旅行中の危険なトラブルは回避できる!僕たちが実践していた旅のトラブル回避方法!

こんにちは!

死ぬまで新婚旅行をしているタビワライフの大地(夫)です!

 

僕たちは900日間の新婚旅行で世界一周の後、いまだに旅を続けていますが、

旅中に大きなトラブルに巻き込まれたことはありません。

 

今回は、そんな僕たちが実際に実践していた旅中のトラブル回避方法をお伝えさせていただきます。

 

旅中のトラブルは避けられるのであれば、もちろん避けたいですよね!

100%回避することはできないかもしれませんが、できる自己予防はしていきましょう!




[toc heading_levels=”2,3″]

話かけてくる相手には気をつけろ!

旅の醍醐味の一つは「出会い」だと思います。

知らない国で親切に道を教えてくれたり、ご飯に誘ってくれたり世界中には本当に素敵な出会いがいっぱいあります。

 

しかし、その一方であなたを騙そうと声をかけてくる人がいることも事実です。

僕たちの経験談ではあなたを騙そうとしてくる人ほど最初はすごく親切に見えます。

 

空港に着いて、バスから降りて、街中でこんな場面に出会うことがよくあります。

 

[voice icon=”http://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_3818.jpg” name=”” type=”l icon_blue”]Hello〜、コンニチハ〜、Where are you going?[/voice]

 

話かけてくれる人が全員怪しいわけではありませんが、いきなり優しく話しかけてくる人は要警戒です!

特に日本語が話せるノリノリ系の人!

 

悲しいですが、優しく見せかけておいて騙そうとしてくる悪人も世の中にはいるんです。

 

 

道に迷ったり、行き方がわからない時は自分たちから人を選んで声をかけましょう!

僕たちの場合は、お店の人に聞いたり、同じ質問でも数名に聞いて確認するようにしていました。

 

下調べをしておこう!

トラブルに遭いやすいのは新しい国や街に着いて間もない情報不足の時が多いんです。

 

道がわかならない、宿が見つからない、言葉が通じない…

ネットを使って調べたくてもWi-Fiがなくて調べられない!

 

そんな時に、優しく助けてくれる現地の人には悲しいですが注意が必要なんです。

 

[voice icon=”http://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_3818.jpg” name=”” type=”l icon_blue”]Hello〜、コンニチハ〜、Can I help you?[/voice]

 

その都度、最初はこの人優しいけど、この人が言っていることは本当だろうか?

と疑うことをしなければいけないことは結構疲れますよね。

 

疑うことばかりしたくはないですが、せめて新しい街に着いて間もない時は最大に注意しましょう。

そして、最低限のことは事前に下調べをしてトラブルに遭わないための予防をしておきましょう。

 

Maps.meというオフラインで使える地図アプリで現在地を把握できるようにする、宿までの道順、移動手段の料金など下調べをしておくことでトラブルに遭う確率をかなり下げることができます。

 

MAPS.ME オフライン地図とナビゲーション
MAPS.ME オフライン地図とナビゲーション
開発元:MY COM
無料
posted withアプリーチ

 

夜に出歩くことは控えよう!

日本でもそうですが、夜はやはり危険が増えます。

 

ちょっとだったら大丈夫だろう!お酒も飲みに行きたいし…!

そんな油断をした時にトラブルに遭うものなんです。

 

もちろん、夜に出歩くことがダメということではありません。

が、むやみに出歩くことは避けたほうがいいと思います。

知らない街を探検するワクワクや好奇心もありますが、そういった街歩きは明るい昼間にしましょう。

 

夜出歩く時や夕ご飯を食べに行くときお酒を飲みに行く時は宿で出会った人など複数名で一緒に行くと防犯にはなると思いますし、なりよりも楽しいですよね!

 

特に初めて到着した街などは宿の管理人さんや泊まっている人などにその街のことを情報収集するといいと思います。

 

バックパックのレインカバーは常に付けよう!

旅に行く前、バックパックのレインカバーは雨が降った時に付けるものだと思っていました。

しかし、旅中に出会った人がレインカバーを晴れた日も付けていることを見て聞いてみました。

 

[voice icon=”http://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/04/IMG_2843.jpg” name=”旅人A” type=”r icon_blue”]レインカバーをすることでバックパックのチャックが見えないから一つの防犯になるよ![/voice]

[voice icon=”http://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/04/IMG_2846.jpg” name=”旅人B” type=”r icon_yellow”]バックパックを背負っている=そこに大切なものが入っています!と言っている様なものだよ!レインカバーは絶対![/voice]

 

という話を聞いて、僕たちもそれからは旅が終わるまでレインカバーを常に付けるようになりました。

 

それが全てではないと思いますが、結果的にバックパックのものを盗まれることがなかったのと、バックパック自体もそこまで汚れずに旅をすることができました。

 

飛行機にバックパックを預ける時も同じです。

これはバックパックを保護できることと、荷物が出てきたとき自分のバックパックをすぐに見つけられるという利点もあります!

 

宿でも気をつけよう!

大きなバックパックは旅先に着いたら宿に置いて、サブバックで街歩きやご飯に出かけたりすると思います。

宿の部屋にバックパックを置いているから大丈夫だろう!と思うかもしれませんが僕たちはチェーンロックをかけるようにしていました。

 

これはドミトリーの時だけではなく、個室でもチェーンロックをかけていました。

また、ちょっとご飯に行くだけという時でもパスポートなどの大切なものは必ず持っていくようにしていました。

 

宿は疲れた体を休める場所で、安心してリラックスしたいと思いますが、そう言った場所だからこそ気が緩み、荷物を出しっぱなしにしてしまっている人もよく見かけます。

 

しかし、宿で物がなくなったりすると宿に一緒に泊まっている人、宿の人などを疑いたくなくても疑ってしまいます。

自分の荷物は自己管理が基本です!

 

番外編:念のために海外旅行保険には加入しましょう

どれだけ予防をしてもトラブルに遭う時は遭います。

そんな時のために海外旅行保険には必ず加入しておきましょう!

 

[voice icon=”http://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_1899.jpg” name=”妻” type=”l icon_red”]海外旅行保険って高いんだよね〜。[/voice]

と思ったあなた!

 

耳寄り情報です!

3ヶ月以内の海外旅行の場合、クレジットカードに海外旅行保険が自動で付いてくるって知っていますか?

 

無料でクレジットカードを作って、海外でも使うことができるし海外旅行保険も付いてくるし、

3ヶ月以上の旅行を考えている方も作っておいて損はないクレジットカードです。

 

[voice icon=”http://no-travel-no-life.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_1905.jpg” name=”妻” type=”l icon_red”]すご〜い![/voice]

 

いろんなクレジットカードがあるのですが、一番のおすすめは無料で今すぐ作れるエポスカード

  • 無料
  • 海外旅行保険の補償内容がゴールドカード並みに充実
  • 海外でもVISAカードとして使うことができる

 

これは海外に行かれる方は絶対に作った方がいいクレジットカードなので、まだお持ちじゃない方は今すぐに申請をしましょう!

 

▽こちらから申し込みできます😊▽


まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

疑い過ぎるのも疲れますが、旅行中にトラブルに巻き込まれたら本当にテンションが下がります。

旅行を素敵な思い出にするためにも、できるだけできる予防はして旅行に出かけましょう。

 

海外を3ヶ月以上旅行する方は、こちらの保険も安くておすすめな海外旅行保険もチェックしてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

RELATED POST