バンライフ

バンライフの祭典!「つくばVAN泊」で見つけた個性的でおしゃれなバンをご紹介!

車中泊旅やバンライフに興味がある・・・

そんな方に向けて、僕たちが3月に参加した「つくばVAN泊2019」で見つけた個性的でおしゃれなバンをご紹介させていただきます。

バンライフの世界は僕たちの想像の斜め上を行っていました。

それでは早速、見ていきましょう!

 

つくばVAN泊2019とは…

2019321日(木)・322日(金)に茨城県つくば市で開催されたイベント。

「世界のあしたの暮らし展示場」というテーマにつくば市が重視している「SDGs(持続可能な開発目標)」の観点から「バンライフ」という新しいライフスタイルをヒントに暮らし方、働き方、地域の在り方を考える時間となりました。

つくばVAN泊2019 公式サイトはこちら




[toc heading_levels=”2,3″]

 

ハイパー車上クリエイター 渡鳥ジョニーさん 

 

渡鳥ジョニーさんのバンはおしゃれさはもちろんなのですが、積んでいるもの一つ一つにこだわりを感じました。

魅せ方、表現の仕方もとってもおしゃれで渡鳥ジョニーさんのライフスタイルからバンライフを知る人もたくさんいると思います。

シェアサービスが充実してきたいま、場所にとらわれないノマドワーカーの新しいライフモデルになるかも知れません。

 

▶︎渡鳥ジョニーさんの公式HP

▶︎渡鳥ジョニーさんのインスタグラム

 

 

NEO大工 鈴木大地さん

 

鈴木大地さんは本職が大工さんということで車の後ろには仕事道具がたくさん収納されていました。

バンの中もご自身で作られたということで木のぬくもりを感じるプロの技がとてもかっこよかったです。

これからDIYでバンの中を作りたいという人にとっては師匠とも言える方です。

 

▶︎鈴木大地さんのインスタグラム

 

 

モバイルハウス SAMPO

 

こちらはいわゆるバンではなく、軽トラックの荷台部分を部屋を乗せたようなモバイルハウスと呼ぼれるものです。

それぞれが本当に個性的で、趣味を詰め込んだ自分だけの空間のようであり、自己表現をするアートのようでもありました。

実際には、このモバイルハウスとインフラの整ったステーションを合わせ持った拠点づくりをしているそうです。

 

▶︎SAMPO lnc.の公式HP

▶︎SAMPO lnc.のインスタグラム

 

 

動くスナックアポロ号

 

いきなり時代をタイムスリップした感がありますが…

こちらはなんと昭和45年式のマイクロバス!バンや軽トラックだけではなくこういったバスタイプのものもありました。

動くスナックアポロ号は実際にスナックとしていろんな場所で営業をしているそうです。今回は福岡からこのイベントのためにつくば市までやってきていました!

 

▶︎動くスナックアポロ号の公式HP

▶︎動くスナックアポロ号のインスタグラム

 

 

WORKVOX

 

WORKVOXさんは車のインテリアデザイン・内装パーツの製造などを行なって会社です。

洗練された内装と機能的なシート、計算された収納スペースなど思わずこのまま欲しいと思ってしまいました!笑

実際には、キャンプやサーフィンなどのアウトドアに適したものからオフィスタイプなど様々なデザインがあるみたいです。

 

▶︎株式会社ワークヴォックスの公式HP

▶︎株式会社ワークヴォックスのインスタグラム

 

 

CHUMS × HYMER

 

アウトドアブランドCHUMS(チャムス)とドイツのキャンピングカーメーカーHYMER(ハイマー)のコラボカー!

なんと今回、僕たちはこちらに宿泊体験をさせてもらいました!

可愛くて、快適という申し分ない内装!

 

▶︎CHUMSの公式HP

▶︎HYMERの公式HP

 

詳しい内装はこちらからどうぞ!

 

 

バンライフの可能性は無限大!

今回、ご紹介させてもらったバン以外にもたくさんのタイプのものがあり、つくばVAN泊で見つけたバンはどれも本当に個性的でした。

バンという限られたスペースをより快適に使うためにどうすればいいかという工夫とテクノロジーが駆使した様々な試行錯誤を日々繰り返されているからだと思います。

そしてこれからも私たちのライフスタイルの変化に合わせたバンが登場してくるのでしょう!

「つくばVAN泊」はバンライフの可能性を感じる時間となりました!

つくばVAN泊2019
公式サイトはこちら

RELATED POST