こんにちは!新婚旅行で世界一周中。タビワライフの涼(妻)です。
トルコに来て一番の癒しは

猫。
猫はもちろん可愛いですが、トルコの猫は何か違う!!
可愛いなんてもんじゃないくらいの感情になるんです。
ふふぁあぁぁあああああああ!♡ってなるんです。
そこにはトルコ人の猫に対する思いが隠されていたんです。
トルコに来て一番びっくりしたのは猫の数
街を歩いているだけであちらこちらに猫猫猫。
道にいるだけではなく、
レストランに猫。
服屋さんに猫。
カフェに猫。
指輪屋さんに猫。
とにかくあちこちに猫だらけ!


しかもどの猫もすっごく人懐っこいんです。
ぷっくり太った猫たち
アジアでも野良猫や野良犬がうろうろしている地域は多くありました。
すごく痩せていてゴミの中から餌を探している動物をたくさん見てきました。
ところが、トルコの猫
めちゃくちゃおデブ!笑

どうやってそんなに太ったん〜?😆って聞きたくなるくらいおデブちゃんばかりなんです。

おデブってことはご飯をしっかり食べているってことですよね。
動物ってちょっとおデブなくらいが可愛くないですか?☺️
こんなに猫で溢れているのに、どの猫もおデブちゃん。

さらに毛並みも良いからつい触りたくなるんです。
きっとこれは何か理由があると思いました。
トルコ人にとっての猫という存在

トルコ人はそもそもとても猫が大好きなんだそうです。
「猫を地域の人たちで守る」と地域猫活動が盛んで、地域のみんなで猫を守るという意識が強いんです。
見ていてわかります。
歩いていてもみんな猫をヨシヨシして可愛がっています。
猫もトルコ人のそばにぴったりくっついていて、安心しきっているのが伝わってきます。
トルコには誰にも買われていない「地域猫」という猫がたくさん存在します。
その地域猫の証として、猫の耳が少しV字に傷が入ってるんです。
ちょっと可哀想な気もしますが、この傷が地域で見守られているという証。
もし、地域猫が病気になったら地域の住人が病院に連れて行きます。
街にあるあらゆるお店で足元を見ると猫の餌と水が置かれています。
みんな猫が大好きなんだってことが伝わってきます。
だから猫たちはどんどんおデブになっちゃうんですね。
昨日はこんなシーンも見ることができました。

お兄さんが猫に餌をあげています。
猫はお兄さんに向かってにゃ〜にゃ〜ってないていました。
お兄さんはメロメロでした。
猫たちはすごく安心していて、人が近づいても逃げません。
むしろお店の前に座って招き猫のお仕事でいつも忙しそうです。


トルコ人と野良猫の関係が映画化される

トルコのイスタンブールに暮らす野良猫たちを映し出すドキュメンタリー映画「Kedi」が公開。
もともとはアメリカの1館のみの上映予定で始まったそうですが、評判が良く外国語ドキュメンタリー映画としては全米史上第3位の大ヒットを記録を叩き出し日本での公開も決まったそうです!
実際にトルコの猫を見て心奪われたので、これは見に行くっきゃない映画です。
まとめ
動物が好きな方、猫が好きな方は絶対に訪れて欲しいトルコ。
歩いているだけで幸せな気持ちにさせてくれます。
トルコに訪れた際は是非猫と地域の人との関係性を観察してみてください☺️
最後まで読んでくれてありがとうございました!