イギリス

【ecoffeeエコーヒー】Workaway(ワークアウェイ)先のホストファミリーからもらって嬉しかったセンス抜群のプレゼント!

こんにちは!新婚旅行で世界一周の旅をしている涼(妻)です!(^^)/

 

3週間のワークアウェイ生活最後の日。

私たちは夜の電車で出発だったので夜ご飯まで作ってくれた。

 

4歳児のエスミーは

What Do you want to eat ?

DSC_8299 (1)

ってわざわざ聞きに来てくれた!(私たちの返事聞かずに去って行ったけど…笑)

 

最後の食事。

イギリス人とオランダ人と日本人みんなで

「イタダキマ〜ス!!」と合唱して食べた。(みんな「いただきます」はお気に入り)

DSC_8362 (1)

 

最後の食事が始まった時、ホストファミリーのジョン(パパ)、ローラ(ママ)、エスミー(長女)が

「大地、涼、本当にありがとう!」

そう言って私たちにプレゼントをくれました。



  

みなさま。
今日も応援のポチッ!を
よかったらお願いしますm(_ _)m
⬇︎

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

 

 

そう言ってラッピングされたプレゼントと

エスミーからのお手紙!!

DSC_8547 (1) DSC_8567 (1)

まだ文字の書けないエスミーは夢と希望溢れる絵を一生懸命書いてくれたみたい。

そしてエスミーの言葉をママのローラが代筆してくれていた。

 

嬉しい〜!( ; ; )

嬉しいよ〜!( ; ; )

嬉しすぎる〜!( ; ; )

 

心からの感謝の気持ちを伝えたいけど、本当に英語で伝えるのって難しくてもどかしい。

 

ママのローラがニヤニヤしながら言う。

「そのプレゼント何かわかる?」

 

私たちと同じくワークアウェイに来ていたオランダ人のアイリッシュは

「わかったーーーー!!」と。

 

私も直感でわかった。

 

そして一人頭の上に「??? 」を浮かべている夫。

 

 

開けてみると中には

ローラがいつも使っていたタンブラーが入っていた。

DSC_8556 (1)

 

これは「ecoffee(エコーヒー)」って名前のコーヒーカップ。

名前の通りecoなコーヒーカップなのです!

このカップの部分はオーガニックのバンブー(竹)でできていて、フタとベルトを外すとなんと土に帰るとのこと!!

フタやホルダー部分はシリコンなので繰り返し使えます。

※ecoffeeの日本のサイト発見!➡︎ こちら!

 

ちなみに、

年間、世界中の喫茶店やカフェで使われている紙のカップの数って知ってますか?

 

私たちも聞いてびっくり

 

1000億 個!!!!

 

1000億って?もはや数字なのかもわからない数。

 

ecoffee(エコーヒー)の発案者はコーヒーを愛する人で「コーヒーを愛するものとして、何か行動を起こさなくては!」と生まれたカップだそう!

 

そう。エコ活動にすごく真剣に取り組んでいるローラは、「旅で使ってね」とプレゼントしてくれた。

 

前からこのタンブラーの話をローラから聞いていて、私たちも「ecoffee(エコーヒー)」を気に入っていたからめっちゃ嬉しかった!(エコーヒーって名前可愛くない?笑)

 

っていうかプレゼントのセンスある〜!!

 

こういう物ってイイなって思ってもなかなか自分では買わなかったりするから、余計に嬉しい!

 

私よりも、コーヒーの大大大好きな夫の大地くんはもう嬉しすぎたみたいで、帰りの電車の中でずっと眺めてた。(笑)

そしてロンドンの空港に着いた瞬間、嬉しそうに「ecoffee(エコーヒー)」持ってコーヒーを買いにいってた!笑

FullSizeRender 33 (1)飲み口にフタがあるってこりゃ便利。

 

まだイギリスでも使っている人はそんなに多くなくて、日本でも見かけたことはないけど、これから「ecoffee(エコーヒー)」をどんどん使って伝えていけたらいいな。

 

イギリスだけなのかもしれないけど、このコーヒーカップを持ってイギリスのカフェに行くと割引されるんだって。

スタバとかでもあるけど、これが世界どこでも、どのカフェでも使えるようになったらめっちゃ良いな。

 

日本でも一応ネットで買えるみたいなので、興味ある方はよかったら^ ^

 

いつも応援ありがとうございます!

どうか今日も
最後に下の写真を
応援のクリック!お願いします♡
(画面がランキングに切り替わったらOK★)

⬇︎

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ




 

今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました!(^o^)/*

 

RELATED POST