未分類

1ヶ月間Voicyのパーソナリティとして配信してみて感じた5つのこと

こんにちは!

死ぬまで新婚旅行をしながらVoicyを配信しているタビワライフ(@tabiwalife)の大地(夫)です!

 

いま話題の音声メディア「Voicy」!

みなさん、使ってみたことや聞いてみたことありますか?

 

 

僕たちは約1ヶ月前からタビワライフの旅するラジオという番組名で配信させていただいています。

今回は、1ヶ月「Voicy」を配信してみて感じたことをまとめてみました。

 

 

まず1ヶ月配信してみての実績

僕たちのパーソナリティ名は「タビワライフの旅するラジオ」。

旅先での出来事や感じたことを気ままに配信しているチャンネルです。

 

「タビワライフの旅するラジオ」

 

放送回数:27回

再生回数:6,508回

1配信の最高再生回数:396回

フォロー数:111名様

コメント数:28

 

有名なイケダハヤトさんやはあちゅうさんはフォロワーが1万人ほどいるので足元にも及びませんが、

日々コツコツと配信を続けております。




Voicyを1ヶ月配信してみて感じた5つのこと

では、実際に1ヶ月間配信を続けてみて感じたことを書いていきたいと思います。

 

手軽で続けやすい

上の結果にもあるように、平均で1日1回配信していました。

思ったよりもVoicyの配信は楽で、1日1回の配信もまったく苦ではありません。

 

僕は妻の涼と違い、ブログを書こうと思っても3日坊主でほとんど続きませんでした。

しかし、Voicyは続いているし、これからも続けて行きたいと思っています。

 

その大きな理由がなによりも「楽」であるということです。

 

通常のブログの場合は、何を書くか考えて、構成を考えて、文字を打ち込んで、まとめていく!

そしてそれにあった写真をチョイスして、サムネイルを作ってとなかなか一記事を書き上げるために時間がかかります。

 

僕が書き慣れていないということもありますが、ブログの一記事を作るのに合計したら3時間くらいかかっていると思います。

それがVoicyであれば長くても30分くらい、短ければ10分ほどでできてしまいます。

しかも、iPhone一台あれば収録、アップロードまでできてしまいます。

 

編集もラジオのように効果音などを入れるなど凝ったものができるわけではないのですが、逆にそこがお手軽で本当に楽です。

 

2人喋りはやりやすい

Voicyには本当に様々なジャンルの番組があります。

僕たちの場合は、夫婦で喋りながら旅のことを中心に配信をさせてもらっているのですが、僕たち以外の多くの方が1人で喋りながら配信をされています。

 

一度、僕たちもそれぞれ「1人喋り」にチャレンジしようと思ったのですが、「えーっと、、、」と言葉が出てこないことや自分で喋りながら何を話しているのかわからなくなってしまうことがありました。

その点、2人で喋ると相づちを打ったり、反対意見を言ったり、質問しあったりと会話のバリエーションが増えて喋りやすかったです。

今後は旅の中で出会った方にゲストとして出演してもらうことも考えています。

 

1人喋りでテンポよく喋ったり、質問に的確に答えている「はぁちゅうさん」や「イケハヤさん」の頭の回転の速さに脱帽しています。

2人で収録していることで喋りやすいと書きましたが、逆に2人でやっているからケンカみたいになってしまうこともあります!

Voicyの素晴らしいところはそんな時に途中からもでも撮り直せるところです!笑

 

もし、配信を聴きながら話の流れがおかしかったり、いきなり声のトーンが変わっていたりしたら何か遭ったんだなとお察しください。

よろしいお願いいたします。

 

良い内容の配信をするのが難しい

最初に書いたようにVoicyは本当に手軽で続けることができます。

 

僕たちの場合は、収録する時間などを決めているわけではなく

 

「そろそろVoicyやろー!」


「いいよー!何話す?」

 

という感じで、ちょっとした時間を見つけてその日のテーマだけ決めて収録を始めます。

 

最初の頃はまだこんな感じで話そうと流れを決めてから喋るようにしていましたが、最近はそれすらもしていません。

いいのかどうかわかりませんが、自分たちとしては配信する者という意識もありながら、どこかそのままの普段の自分たちを表現したいという面もあるように思います。

 

僕たちのVoicyを聞いてくださった知り合いの方には、

 

「もっと自然で2人で会話しているみたいな方がいい」

「旅で役立つ情報や感じたことなどをもっと入れた方がいい」

「噛みすぎでしょっ!」

 

などなどありがたいご意見をいただいています。

 

ヘビーリスナーの私の父親からは「いつもオチがない!」と言われました。

良い内容ってなんだろう?自分たちらしさってなんだろう?とまだまだ手探りな感じでやっています。

 

質問をいただくと喋りやすい

質問をいただくとめちゃくちゃ喋りやすいです!!!

Voicyにはアプリをダウンロードしてもらってアカウントを作ると配信に対してコメントを書き込むことができるようになります。

コメントでもらった質問や、Peingという匿名で投稿できるアプリを使って僕たちは質問を募集しています。

 

▽Peingという質問箱でもらった質問はこんな感じ✨

 

 

こうやって質問をいただくととてもしゃべりやすいです。

やはり人は求められると嬉しいもんなんですね!

 

質問をしてくださった方のお役に立てているかどうかは置いておいて、質問をいただくと僕たちはとても喋りやすいです!

よく質問に答えさせてもらいながら、違う話題に脱線してしまうこともありますが、、、

 

匿名で質問できちゃうPeingからの質問はこちらで受け付けています!

質問はコチラから!

僕が一番のVoicyヘビーユーザーではないか!

ということで楽しみながらVoicyを1ヶ月続けてきました。

が、それ以上にVoicyを聞く側として本当に楽しませてもらっています!

 

テレビやYouTubeなどの動画は目から入ってくる情報が多いので、それに集中して楽しみます。

その反面、他のことをしながら楽しむということが不器用な僕にはなかなか高度な技でした。

 

でも、このVoicyは耳で聞くので、他のことをしながらということにも適しています。

家事をしながら、通勤しながら、寝ながら…

いろいろしながら楽しむことができます。

しかも、配信の更新頻度が高い人が多いので新鮮な情報が楽しめます!

 

僕はいまこのブログを書きながらBGMのようにVoicyを聞いています。

この良い意味での「ゆるさ」が配信する側もとっても、聞く側にとっても心地良いのかもしれません。

 

最近はたくさん聴きたい人がいるので声の速さを1.2倍速に設定して聞いています!

とここまでVoicyの良いところばかり書いてしまったので、最後にもっとこうなればいいのにと思うところを!

 

Voicyもっとこうなればいいのに…とわがままを言ってみる

Voicyを使っていて、もっとこうなれば最高なのになぁ…という点を2つあげてみました。

 

オフラインでも収録できるようになればなぁ

さすがに配信はオンラインでないと無理だと思うけど、収録はオフラインでもできるようになれば海外で電波がない時にも収録できていいのになぁと思います。

電波のないところではiPhoneの録音機能を使って収録。

そしてあとでVoicyに収録し直すということをしていますが、それもちょっと面倒で結局取り直したり…。

 

Voicyがオフラインで収録可能になれば旅をしている僕たちには最強となります。

 

Voicyの配信を自動で書き起こししてくれたらいいのになぁ

最近はVoicy以外にもiPhoneのSiriやGoogle Homeなどのスマートスピーカーで「音」がとても注目されていますね。

ブログを音声入力で書いている人もいるそうです。

Voicyも配信しながら自動で声を書き起こししてくれたら質問してもらったものなどがそのままブログにできちゃったりするなと思いました。

 

超わがままを言えばこんなところです!

ですが僕たちは十分Voicyを楽しませてもらっているので、まずはおもしろい配信を研究しつつコツコツと毎日配信を続けたいと思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

何はともわれVoicyをまだ使ったことがないという方は無料でアプリをダウンロードできるので聞いてみてください!

 

そして、よかったら僕たちの配信「タビワライフの旅するラジオ」をチェックしてもらえたらうれしいです!

 

Voicy [ボイシー] - 今日を彩るボイスメディア
Voicy [ボイシー] – 今日を彩るボイスメディア
開発元:Voicy, Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

タビワライフのページも是非よろしくお願いします☺

 

タビワライフのページへ

 

これから旅をしながら、海外からもVoicyで旅の様子などを配信できたらと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!😊